
人気アニメ作品のロボットたちが一堂に会す!
『スーパーロボット大戦』は、バンプレスト(当時)から発売されたシミュレーションRPG。現在も絶大な人気を誇るシリーズで、記念すべき第1作はゲームボーイからスタートした。『スパロボ』シリーズ最大の特徴かつ多くのファンを魅了するポイントは、複数のアニメ作品のロボットたちが一堂に会するところ。
いわゆるクロスオーバー作品になっており、『機動戦士ガンダム』、『マジンガーZ』、『ゲッターロボ』など、子どものころに夢中になって観た作品や最新アニメのヒーローたちが作品の垣根を越えて手を組み、ともに強大な敵へ立ち向かっていく姿には誰もが心を熱くせずにはいられなかった。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39726/a3cf2a1a15b383fb49388a201a84a0cb3.jpg?x=767)
なお、1作目は当初『コンパチヒーロー』シリーズのひとつとして作られていたようで、パイロットの概念が存在しないなど、後の『スパロボ』作品とは作風が大きく異なっていた。
ちなみに、第1作では前述の3作品のほか、『グレートマジンガー』、『ゲッターロボG』、『機動戦士Zガンダム』、『機動戦士ガンダムZZ』、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』、『機動戦士ガンダムF91』といった作品が登場。現在の基準で見てしまうと参戦作品が少なく感じてしまうが、それでも当時は驚きと興奮を与えてくれた。とくに『F91』は本作の発売直前に公開したばかりだったこともあり、参戦のスピード感に驚かされたユーザーも少なくないはずだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39726/c81b327e554727d0b32a5908b15d171ef.jpg?x=767)
追加要素を加えたリメイク版も存在し、2014年4月24日にダウンロード専用ソフトとしてプレイステーション3(PS3)とプレイステーション Vita(PS Vita)で配信されている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39726/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39726/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)