
マリオと緑のヒゲが大活躍のギャグ満載ストーリー
『マリオ&ルイージRPG』は、任天堂から発売されたRPG。マリオが活躍する作品としては初となる“RPG”、『スーパーマリオRPG』の遺伝子を受け継いで誕生した新たなRPGシリーズの記念すべき1作目となっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24619/a3c1580d44ce229e2f8d310d8e5d64c71_k2MRDo1.jpg?x=767)
ゲームの舞台はキノコ王国の隣国、マメーリア王国となっている。そこに住む魔女“ゲラゲモーナ”がピーチ姫本人ではなく、美しい声だけを奪うという事件が勃発。ピーチ姫がしゃべるたびに周囲が爆発するようになってしまった。知らせを聞いて駆けつけたマリオ、成り行きで同行することになったルイージのふたりはピーチ姫の声を取り戻すため、魔女を追って冒険へと旅立つことになる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24619/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24619/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
歴代の『マリオ』シリーズファンが思わずにやりとするようなシーンが多数登場するのもセールスポイントのひとつ。おなじみの横スクロールアクションになったり、『ドクターマリオ』のウイルスたちと戦うはめになったり。あるいは『ルイージマンション』のオヤ・マー博士が登場したりするなど、いたるところでパロディーネタが見られるので全部気付けた人のほうが少なかったかもしれない。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24619/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24619/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24619/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=767)
フィールド上で敵と遭遇するとコマンド選択式のバトルに突入するのだが、タイミングよくボタンを押していく“アクションコマンド”になっていたのがシリーズならでは。敵を踏みつけて攻撃する瞬間やハンマーを持ち上げた際にボタンを押せば攻撃力がアップするし、敵の攻撃に合わせてボタンを押せば回避やカウンター攻撃をすることもできた。
マリオとルイージが協力して繰り出す“ブラザーアタック”は、入力するタイミングが複数あり、成功するほど威力が高まるのがおもしろい。入力ミスした際のリアクションも見どころ(?)だったので、多数あるブラザーアタックをひとつひとつ確認した人もいたんじゃないだろうか。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24619/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24619/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24619/a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg?x=767)
2005年12月29日には、ハードをニンテンドーDSに移した『マリオ&ルイージRPG2』が発売されてシリーズ化。今年(2024年)11月7日には、シリーズ最新作となる『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』が発売されたばかり。キノコ王国とは異なる“コネクタルランド”を舞台に、マリオとルイージが新たな冒険をくり広げていく。
なお、本作をいま遊びたいなら、前述のNintendo Switch Online + 追加パックに加入してNintendo Switchで遊ぶのが手っ取り早く簡単でおすすめだ。