ロゴジャック広告

『GTAオンライン』最新アップデート“オスカー・グズマン再び空へ”で大空を舞台にした激戦をプレイ。武器商人と力を合わせて多国籍軍需産業の顔に泥を塗れ!

by西川くん

『GTAオンライン』最新アップデート“オスカー・グズマン再び空へ”で大空を舞台にした激戦をプレイ。武器商人と力を合わせて多国籍軍需産業の顔に泥を塗れ!
 ロックスター・ゲームスの『グランド・セフト・オートV』(以下、『GTAV』)にてサービス中の『GTAオンライン』。
広告
[IMAGE]
 2025年3月4日にPC版『GTAV』が無料アップグレードされ、PS5版とXbox Series X|S版の『GTAオンライン』で提供されていた機能が導入。この機会に『GTAオンライン』を始めてみようと思った方もいるはず。
 このタイミングに合わせて、恒例の大型アップデートである“オスカー・グズマン再び空へ”が実施された。
 『GTAオンライン』の大型アップデートでは、『GTAV』本編の登場人物がミッションに現れることがあるが、オスカー・グズマンもトレバー絡みの武器商人。『GTAV』をプレイしたなら、このアップデートはうれしいサプライズだろう。そこで今回、“オスカー・グズマン再び空へ”の内容を紹介するとともに、実際に追加コンテンツを体験したプレイリポートをお届けする。
[IMAGE][IMAGE]

『GTAオンライン』とは?

 『GTAオンライン』は、2013年11月7日よりスタートしたオンライン専用タイトル。『GTAV』の世界を舞台に、プレイヤーは自分自身の分身を操作して、裏社会のトップを目指しながらさまざまな体験を楽しめる。

 ミッションや対戦モード、レースなど多彩なコンテンツが用意されており、オンラインならではの他プレイヤーとのコミュニケーションも含めて、遊びの数は膨大。長いサービス期間の中で、いまだにコンテンツがアップデートで継続して追加されているのも特徴で、根強い人気を誇っている。

 そのなかでもメインとなるのは“ビジネス”と呼ばれる、ストーリーミッション的なコンテンツだ。対象となる物件を購入すればミッションに挑めるようになり、裏社会で活躍しながらお金を稼ぐことが可能。ビジネスによって内容もさまざまで、表向きは健全に見える仕事だったり、ストレートにめちゃくちゃヤバめのビジネスも存在したりする。

 なお、昨今は“GTARP”という、PC版のみのコンテンツが動画配信で人気を博している。こちらはもともと“MOD”と呼ばれるものがベースとなっているが、MOD制作チームがロックスター・ゲームスに参画したことが話題となった。

新たなビジネスが登場

 今回紹介する最新アップデート“オスカー・グズマン再び空へ”は、これまでになかった新たなビジネスに参加できるコンテンツだ。マップの北側に位置する新しい物件“マッケンジーフィールド格納庫”を購入することで体験できるようになる。
[IMAGE]
 マッケンジーフィールド格納庫と言えば、『GTAV』本編では主人公のひとり・トレバーが購入できる不動産のひとつだ。このアップデートでオスカーはトレバーから格納庫を継承し、新たなオーナー(プレイヤー)とともに再び武器密輸業へと乗り出す。

 しかし、軍需複合企業である“エバハード・ミュニション”から物理的な圧力を掛けられてしまい、ライバル関係に。そこでオスカーは、エバハードが所持する最新の輸送機兼ガンシップ“タイタン250D”を強奪しようと画作する。
[IMAGE]
こちらがオスカー・グズマン。

マッケンジーフィールド格納庫

 マッケンジーフィールド格納庫は、ほかの物件種である“格納庫”とは異なり、独立した物件となっている。機能は“格納庫”とあまり変わらないが、居住スペースの追加といったカスタマイズ要素はない。

 航空機格納庫としての機能もだいたい同じだが、マッケンジーフィールド格納庫固有の機能として、飛行機“ダスター”を、所有していなくとも無料で呼び出せる特典が付いている。また、ほかの格納庫と違い、航空機を出す際に地上ではなく、空中からすでに離陸した状態で発進できるというユニークな機能がある。
[IMAGE][IMAGE]
 また、事務所のような場所が個人スペースとなっており、ベッドやスナック(『GTAオンライン』における回復アイテム)が付属。ほかに特筆すべき点はないが、最低限の拠点機能だけは揃っている。

 内容としては“オスカー・グズマン再び空へ”を挑むための物件に近いが、短時間で何度でも楽しめるミニミッション“武器密輸”も存在する。
[IMAGE]
いずれもマッケンジーフィールド格納庫のPCからスタートできる。
[IMAGE][IMAGE]
武器密輸ミッションはいくつか存在し、たとえば敵を襲って降下貨物を奪うものなど、内容は比較的シンプル。

ライバルに痛い目を見せてやれ!

 さて、ここからは“オスカー・グズマン再び空へ”で挑める一連のミッションを紹介しつつ、感想をお伝えしていこう。

 なお、“オスカー・グズマン再び空へ”ミッションでは、武器は基本持ち込めるほか、個人車両も使用可能だ。ただし、一部の強力すぎる車両(空飛ぶバイクの“オプレッサーMk2”など)は持ち込み不可となっている。ほかの強盗ミッションと同じようなルールだ。

 また、すべて最大4人で協力プレイが可能だが、今回はすべてソロでチャレンジした。
[IMAGE]

アップ・アンド・ランニング

 マッケンジーフィールド格納庫を訪れると、自動で挑めるようになるスタートミッション。エバハードの航空機を襲って、貨物を強奪して売り払うビジネスだ。

 航空機の高度を下げると、航空機を攻撃しながら貨物を奪取するチェイスが始まる。ほかの敵車両がこちらを襲ってくるため、車両に乗りながらドライブ・バイで射撃を試してみたが、航空機にダメージが入りにくく、ほかの敵もいるので長期戦になりやすい。
[IMAGE]
航空機の高度を下げるために電波塔を壊すのだが、その付近に野生動物がいる。噛まれると一撃で倒されるのでご注意を。
[IMAGE]
 ミサイルが撃てる“ホーミングランチャー”を使いたいところだが、どうやらロックオンできない模様。車両である程度まで近づいてから降りて、スナイパーライフルを連射したほうが効率よく、かつ安全にダメージを与えられた。

 一定のダメージを与えるたびに貨物を落とすので、4つの貨物を回収したら、あとは売り手に届ければミッションクリアーとなる。
[IMAGE]
ホーミングランチャーでは、ロックオンできなかった。
[IMAGE]
遠距離からスナイプするだけでもダメージを与えられた。
 しかし、売り手のもとに、襲撃されて怒り心頭のエバハードが、最新鋭機“タイタン250D”による爆撃を実施。そこでオスカーは、タイタン250D強奪の計画を練るのだった。
[IMAGE]

準備ミッション:モーグル

 ここからフィナーレのミッションに挑むために、準備ミッションを進めていくことに。目標さえ達成すればクリアーとなるが、準備をより完璧に済ませると、フィナーレの“タイタンジョブ”を有利に進められるほか、報酬額も増えていく。

 まずはタイタン250Dに安全に近づくために、同じくエバハードの戦闘機“モーグル”を盗む準備ミッションだ。これはエバハードの拠点で敵を倒し、“モーグル”に乗り込んだら、あとは逃げるだけ。
[IMAGE]
モーグルの周辺には敵兵が存在し、見つかると戦闘ヘリが向かってくる。なるべく見つからずに乗り込もう。
 逃げる際には敵機が追撃してくるのだが、敵のホーミングミサイルはモーグルに搭載されたフレアデコイで回避できるので、逃げるのはたやすい。格納庫まで戻ると、オスカーが敵機を撃墜してくれる。
[IMAGE]
 撃墜した後は、エバハードの基地を爆撃することに。敵の戦闘ヘリが守っているが、そこまで脅威ではない。すべて爆撃したのちに格納庫に帰ればクリアーとなる。

 必要なモーグルは1機だけだが、2機盗むことも可能。2機目をフィナーレミッションで使用できるようになるようだ。
[IMAGE]

準備ミッション:機密情報

 襲撃のために、エバハードの情報を盗み出すミッション。まずはドローンステーションに向かい、ドローンを操作するというステルスミッション的なパートが始まる。データサーバーの近くに行って、視界内で止まればハッキング成功となる。
[IMAGE][IMAGE]
 ドローンに見つかってもさほど危険はなく、射撃で敵を倒しても気づかれにくい。もしドローンが壊されても、ほかのドローンが4機あるので、気軽に再チャレンジできるだろう。
[IMAGE]
サーバーにはこれくらい近づかないと、ハッキングできない。
 続いては、海で難破船の貨物を盗むパートに。灯台のある岬にスキューバスーツが置いてあるので、まずは敵を倒して奪おう。
[IMAGE][IMAGE]
 ミニマップに表示されたエリア内の海底には貨物が4個落ちているので、探し出してすべて拾えば任務達成。帰還すれば、ミッション成功となる。
[IMAGE]
大きな難破船は目立つが、その近くには1個しか置かれていない。周囲の瓦礫を探す必要がある。
 基本的に危険な場面はないが、海の中にはサメが複数存在する。噛まれても1発で倒されることはないが、少しだけ厄介。海底にはいないので、基本は海底から進んでいくと避けやすかった。
[IMAGE]
『GTAオンライン』のサメはそこまで強くない。
[IMAGE]

準備ミッション:アイアンミュール

 軍事物資を運ぶための輸送ヘリ“アイアンミュール”を強奪するミッション。このミッションは戦闘メインの内容となっており、激しい襲撃戦がくり広げられる。“クルマ(装甲)”などの防弾車両を持っていれば、グッと攻略しやすくなるだろう。

 敵拠点にジャマーを仕掛けるフェーズが終わると、敵のヘリ・兵士が多数出現。エバハードの設備を破壊しながら敵を倒しつつ、画面右下にある“援護のアイアンミュール”ゲージを最大まで溜める必要がある。何もせずに数秒が経過すると、時間経過とともにゲージが減っていくので、連続して設備破壊や敵を倒さなくてはならない。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 ゲージを溜め終えるとアイアンミュールが数機登場。しかし、ジャマーを起動するとアイアンミュールが地上に降りるので、奪えるようになる。
[IMAGE]
 アイアンミュール1機を盗めばミッション達成となるが、ほかの3機も盗めば追加報酬が手に入るほか、つぎのミッションでアイアンミュールの数を増やすことが可能だ。複数人でプレイしている場合は、ぜひとも複数機を奪っておきたい。

 また、武装車両“インサージェント トラック・カスタム”を盗むと、フィナーレミッションで使用可能になる。アイアンミュールにフックするだけで盗めるので、余裕があれば手に入れておくのがオススメ。
[IMAGE]
インサージェント トラック・カスタムを吊って回収。
[IMAGE]
正直、ミッションの助けになるかというと、そこは微妙かも。追加のお金が欲しければ取っておこう。

準備ミッション:弾薬

 エバハードの船を襲って、軍需物資を奪うミッション。アイアンミュールを使って、船の貨物をクレーンゲームのように盗んだり、オブジェクトを落として攻撃したりする、ユニークな内容になっている。
[IMAGE]
 アイアンミュールは見た目よりも脆いが、それなりに耐久力はあるので、敵を無視して目標を吊ってしまえば後は飛び立つだけ。ただし、ヘリの操縦技術はそれなりに必要となる。

 ミッションのメイン目標はタイタン250Dに積む弾薬を盗むことで、ほかはサブ目標だ。武器箱・重量アーマーはプレイヤーたちの装備品を整えるものなので、あまり無理をしなくていい。つぎのミッションが不安ならば、戦闘機のモーグルを強化する“アップグレード”も狙っておくのがオススメだ。
[IMAGE][IMAGE]
 時間が経つと、敵がアイアンミュールに向かって、回避しにくいホーミングミサイルを撃ってくるが、ヒットしてもダメージはほとんどない様子。何発撃ち込まれても耐えられたので、気にしなくてもオーケー。弾薬と、お好みの目標をトレーラーまで輸送したらミッション終了となる。
[IMAGE][IMAGE]

タイタンジョブ

[IMAGE]
 最後となるフィナーレミッションは、タイタン250Dを盗み、さらにエバハードの作戦センター、潜水艦、列車などを壊滅させ、最後にタイタン250Dを売り払うという、一石“百”鳥を狙う大胆な内容だ。

 まずはタイタン250Dを奪うことになるが、ここでプレイヤーはさまざまな作戦を取ることができる。たとえば、インサージェント トラック・カスタムを盗んでいれば地上からも攻めることが可能だが、攻撃にはふたりのプレイヤーが必須なほか、相手は飛行機ゆえにかなり難度は高いだろう。

 基本的には、準備ミッションで奪ったモーグルに乗るのがオススメ。ソロプレイの場合、オスカーが操縦するモーグルの銃座に乗り、タイタン250Dを撃つのがオススメだ。複数人プレイの場合は、事前に2機目のモーグルを奪っておけば、より攻撃手段を増やせる。
[IMAGE]
機銃でとにかくタイタン250Dを撃ち続けよう。しかし、威力はあまり高くないので時間がかかる。
[IMAGE]
プレイヤーがモーグルに乗った状態で倒されてしまうと、オスカーは無事だが、プレイヤーは戦闘ヘリでリスポーンすることになる。戦闘ヘリの攻撃力はかなり高いが、狙いを付けるのが難しい。なるべくモーグルで戦ったほうがいいだろう。
[IMAGE]
戦闘機に戦闘ヘリ、そして追尾ミサイルが追ってくる。戦闘機は放置してもいいが、戦闘ヘリは運が悪いとプレイヤーに弾が当たってしまう。追尾ミサイルの迎撃は非常に難しいので、無視してしまおう。
 ある程度のダメージを与えると、タイタン250Dが地上に不時着する。故障したタイタン250Dのエンジンを直し、弾薬を積み込むことで強奪は成功だ。タイタン250Dの周囲には敵兵士が多数現れるので、適宜倒しながらまずはエンジンを修理。
[IMAGE][IMAGE]
着陸したタイタン250Dの周囲は、かなり敵が多い……。
[IMAGE]
戦闘ヘリもやってくるので、対空攻撃も必要だ。
[IMAGE]
 エンジンを直すと、オスカーが弾薬の入った箱を投下してくれるので、タイタン250Dに近づいて弾薬を詰め込んでいくことになる。弾薬装填にはかなり時間がかかり、かつ敵の出現も止まらない。装填を中断してもいいので、敵から身を守りながら弾薬装填を完了しよう。
[IMAGE][IMAGE]
弾薬装填中は視点がこの画面に固定されるが、周囲の敵はかまわず撃ってくる。ミニマップなどを見ながら、装填するか迎撃するかを決めよう。
[IMAGE]
なお、装填する地点の手前に車両を置いておくと、装填中の壁になってくれる。
 いよいよタイタン250Dを動かせるようになったら、あとは目標をタイタン250Dで射撃していくだけ。ひとりプレイでも、運転席の銃座を切り替えれば問題なく進行できた。ちなみにタイタン250Dの武装は機体の左側にあるので、左側に目標が来るように飛行すること。
[IMAGE][IMAGE]
 その間にも敵の戦闘機や戦闘ヘリがこちらを襲ってくるが、タイタン250Dの耐久力はものすごく高く、かつタイタン250Dに搭載された武装では当てるのがかなり難しい。無視して問題ないので、目標をとにかく狙うといい。
[IMAGE][IMAGE]
 すべての目標を破壊し、格納庫まで帰れば、“オスカー・グズマン再び空へ”の全ミッション完了となる。
[IMAGE]

オスカーと羽ばたこう!

 地上でのチェイスや射撃戦、そして多彩な空中戦と、かなりバラエティー豊かな展開を楽しめる一連のミッション。ひとりプレイでもこなせるが、全体的には複数人でプレイするとより楽しめる内容となっていた。

 とくにタイタン250Dを強奪・修理し、そして敵に反撃していくフェーズは、複数人だからこそ取れる戦術や展開が多く、かつミッションもグッと達成しやすくなるようになっている。もし仲間とプレイする機会があれば、ぜひとも挑戦したいところ。

 今回のアップデートを機会に、まだ
『GTAオンライン』を遊んだことがない人や、昔遊んでいたが辞めてしまった人も、ぜひチャレンジしてみてほしい。来たる『GTAVI』の発売までプレイして、『GTA』の“いま”に触れておくのもオススメだ。
[IMAGE]
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年04月24日12時〜2025年04月24日13時