
濃すぎるキャラクターのオンパレードで誰もが唖然とした初代PS版『鉄拳』
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37685/acefa63a42a3116139678ccae86d3472e.jpg?x=767)
1994年12月にアーケード版が先行して登場していたが、それから3ヵ月ちょっとの遅れでプレイステーションでも移植版が発売。これには多くのゲームファンが驚かされたのではないだろうか。というのも、当時の移植版というのはかなり遅れて発売されるのがふつうで、わずかな期間しか待たずに遊べるというのは相当なスピード感だった。プレイステーションの互換基板を使って開発されたタイトルだったというのは後から知ったことだが、当時の筆者としてはとにかく早く遊べてありがたかった記憶がある。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37685/ad57703535d4a31c133f9141cbcab9945.jpg?x=767)
初代『鉄拳』の登場キャラクターたちはとにかくインパクトがすさまじい。現在はどのキャラクターもかっこよく描かれているが、初登場時は濃い顔と誇張された髪型などで誰しもがかなりの衝撃を受けたに違いない。三島一八やジャック、吉光あたりはギリギリセーフでも三島平八の髪型にはやられてしまった人も多いはず。クマなどは本物のクマだし、デビルカズヤにいたっては「何これ!?」と言葉を失った人も多いだろう。
プレイステーション版はアーケード版にはなかった追加要素が多いのも大きな特徴。以降も恒例化&パワーアップしていったので、豪華なおまけモードを楽しみにしていた人も多かったんじゃないかな。1作目では、メインキャラクターたちのエンディングムービーが追加。これを見たいがために全キャラクリアーした人もいただろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37685/a090db780efd6f81eec4e772e9ecd3f98.jpg?x=767)
リー・チャオランやアーマーキングなど、メインキャラクターごとに異なる中ボスのほか、ボスだった三島平八や隠しキャラのデビルカズヤも使用可能に。アーケード版よりプレイアブルキャラクターがかなり増加していたのがうれしかった。筆者的にはニーナのコマンド入力による関節技が斬新だったのでよく使用していたのを覚えている。お気に入り過ぎて、ファミ通のバイトの応募に『鉄拳』の作文を書いたので個人的にも思い出深い。10連コンボなんかも各キャラクターでかなり練習した記憶がある。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37685/a84b45cb8e909a810ba337c6ae9736b3b.jpg?x=767)
コンシューマー登場10年の集大成『鉄拳5』
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37685/af59518c7217c88eeaeedb516aedda88c.jpg?x=767)
その前年の11月にアーケードで稼動を開始した『鉄拳5』の移植作品。初代『鉄拳』の移植スピードには敵わないが、それでもわずか4ヵ月というスピードで登場。なお、『鉄拳5』で新たに追加されたキャラクターは、レイヴン、風間飛鳥、フェン・ウェイ、ジャック-5だった。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37685/ac9aa16403e3e135c0ee5466421f15bde.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37685/a2aaf0a4971d6c995fb6013e28fa9a985.jpg?x=767)
本作でも家庭用オリジナルの要素が多く、風間仁を主人公にした3Dアクションゲーム“DEVIL WITHIN”や、キャラクターごとのストーリーを追う“ストーリーモード”などが新たに収録されていた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37685/a8a14e668e55ed7147283973389ea1923.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37685/a586ffaab194a4382fa767d5a024b8b72.jpg?x=767)
2024年1月26日には、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)でシリーズ最新作となる『鉄拳8』が発売された。新キャラクターとして麗奈、ヴィクター、アズセナが追加され、総勢32名が参戦(DLCでは追加キャラクターも配信されており、その中には『ファイナルファンタジーXVI』の主人公“クライヴ・ロズフィールド”も登場)。発売1ヵ月で世界累計出荷本数200万本を突破し、圧倒的な人気を見せつけた。