
2024年6月29日に7周年を迎えた、スマートフォン向けアプリ『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』(以下、『ミリシタ』)。それを記念して、横山奈緒役の渡部優衣さんにインタビュー。自身と共通点の多いという奈緒を演じるにあたって大事にしていることなどを聞いた。
※本インタビューは5月中旬に実施しました。
※本インタビューは6月13日発売の週刊ファミ通(2024年6月27日号 No.1853)に掲載した内容に加筆、修正を行ったものです。
※本記事では、『アイマス』はゲーム『アイドルマスター』もしくは『アイドルマスター』シリーズ全体、『ミリオンライブ!』はソーシャルゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』もしくは『ミリオンライブ!』プロジェクト全体の略称として使用しています。広告
渡部 優衣(ワタナベ ユイ)
12月4日生まれ。大阪府出身。声優としてはもちろん、Web番組などのパーソナリティーを数多く担当。おもな出演作は、『ウマ娘プリティーダービー』(ウイニングチケット役)、『八月のシンデレラナイン』(新田美奈子役)、『ゆるゆりさん☆ハイ!』(南野つばさ役)、 『プリ▽パラ』(白玉みかん役)など。文中は渡部。 ※▽はハートマーク
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/9261/a05f94d547cdf9aa3f35802b330054949.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/9261/a9d0c9db972a748515b509f3e51c847d2.jpg?x=767)
似た境遇の奈緒とオーディションで運命的な出会い
――『ミリオンライブ!』は今年で11周年、『ミリシタ』は7周年を迎えます。いまの率直なお気持ちをお聞かせください。
渡部
本当にあっという間の11年間だなというのが率直な印象です。765プロの先輩方の10周年ライブに出演させていただいたときに「10周年って、すごいなあ」と漠然と感じていたのに、私たちも10周年を超えて、11周年、『ミリシタ』としては7周年ですもんね。ここまで歩むことができて、うれしいです。
――オーディションのことは覚えていますか?
――オーディションのことは覚えていますか?
渡部
オーディションでは最初、松田亜利沙ちゃん役を受けました。会場での審査後、私が大阪出身ということで、奈緒役も受けてみないかとご相談いただいて。そこで初めて資料を拝見した後、奈緒役に挑戦しました。
――奈緒役を受ける予定はなかったと。当日いきなり演じるのはたいへんだったのでは?
――奈緒役を受ける予定はなかったと。当日いきなり演じるのはたいへんだったのでは?
渡部
そうですね、私も駆け出しのころでオーディションの経験もあまりなかった時期だったので、めちゃくちゃ緊張していたと思います。ただ、奈緒役のオーディションを終えた後、スタッフさんから「今後とも、よろしくお願いします」と言われまして。「これって、もしかして?」と期待が持てたのと、当時のマネージャーさんも「今回は自信があります!」とアピールしてくれていたので、オーディションを終えた後は清々しい気持ちでした。
そういえば、合格した後、奈緒役を受けたのは私しかいないとスタッフさんから聞きまして。ですので、いま考えてみると、奈緒とは運命的な出会いだったのかなと思います。奈緒は大阪出身で、東京でアイドルとしてがんばっていて、私も似たような境遇だったので、奈緒といっしょにここまで来られて、感慨深いです。
そういえば、合格した後、奈緒役を受けたのは私しかいないとスタッフさんから聞きまして。ですので、いま考えてみると、奈緒とは運命的な出会いだったのかなと思います。奈緒は大阪出身で、東京でアイドルとしてがんばっていて、私も似たような境遇だったので、奈緒といっしょにここまで来られて、感慨深いです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/9261/a230b4298551f96df33d30a264cd48d98.jpg?x=767)
収録時では関西弁の使いかたを綿密に打ち合わせて奈緒の表現を追求
――奈緒の第一印象はいかがでしたか?
渡部
すごく明るくて、かつ地元の人たちに愛されている子なんだなと感じました。おばちゃんに「アイドルになれるで!」と言われているようなシーンもあったので、人懐っこくて、ムードメーカーな子だという印象を抱いた記憶がありますね。
――共通点が多いというお話がありましたが、ご自身でも奈緒と似ていると感じることはありますか?
――共通点が多いというお話がありましたが、ご自身でも奈緒と似ていると感じることはありますか?
渡部
まわりからはよく似ていると言われるのですが、私自身は正直、めっちゃ似ているかと言われるとそうでもないなと思っていまして。ただ、何事にも「やったんでー!」という感じで、とにかくがんばってみるスタンスは似ているかもしれません。演じたり、ライブのステージに立ったりするときは、奈緒の元気のよさやがんばり屋さんな一面に引っ張られているということもあり、自然と彼女に寄っていっている部分もあるのかなと思います。
――奈緒を演じる際に、とくに心掛けていることはありますか?
――奈緒を演じる際に、とくに心掛けていることはありますか?
渡部
かわいさを感じられる関西弁はずっと大事にしています。関西の方が聞いても違和感がなく、かつアイドルとしてのかわいさも表現できる話しかたを意識していて。関西弁は親しみやすいイメージのある方言ですが、目上の人に使うと距離感が近すぎる印象を抱かれると思います。ですので、ほかのアイドルたちとはフランクに、プロデューサーとは丁寧な話しかたを心掛けています。
――収録時には、関西弁の使いかたは綿密に打ち合わせたりするのですか?
――収録時には、関西弁の使いかたは綿密に打ち合わせたりするのですか?
渡部
はい。台本を読んだ後に、「ここはこの話しかたはどうでしょう?」と私から提案させていただくことが多々あります。スタッフさんも私を信頼して意見を尊重してくださるので、「では、その話しかたでお願いします」と、当日に台本が少し変わることがあります。スタッフさんといっしょに奈緒の表現を追求できるのは本当に幸せなことだと思います。
――ソーシャルゲームから始まった『ミリオンライブ!』ですが、『ミリシタ』やアニメなどで新しい一面も見られるようになりました。奈緒を演じていく中で、演じかたを変えた部分や、逆に変わらず大事にしているポイントなどはありますか?
――ソーシャルゲームから始まった『ミリオンライブ!』ですが、『ミリシタ』やアニメなどで新しい一面も見られるようになりました。奈緒を演じていく中で、演じかたを変えた部分や、逆に変わらず大事にしているポイントなどはありますか?
渡部
奈緒の成長に合わせて、しっかりと彼女の感情を表現することは大事にしています。アイドル活動を通じて、いろんな壁にぶち当たりつつ、それを乗り越えて成長する姿を日々全力で演じています。
――ステージに立つときに大事にしていることはありますか?
――ステージに立つときに大事にしていることはありますか?
渡部
ひとりでも多くのプロデューサーさんに奈緒を見つけてもらって、その魅力を感じていただけたらなといつも思っています。「『ミリオンライブ!』のライブっていいな」、「また来たいな」と思ってもらえるように、奈緒はもちろん、『ミリオンライブ!』の魅力をしっかり感じていただけることは大事にしています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/9261/ae51195e8b939444a09985c697262982f.jpg?x=767)
『ミリオンライブ!』に出会ってくれたプロデューサーへ感謝を伝えられた10周年ライブ
――とくに印象に残っているライブはありますか?
渡部
先ほどお話した、765プロの先輩方の10周年ライブを始め、合同ライブはやはり印象的ですし、刺激になります。ほかのブランドさんのパフォーマンスを見て、自分たちもこういった演出を取り入れたいなと、毎回勉強させていただいています。
- いま、万感の思いを込めて「プロデューサーさん、ドームですよ! ドーム!」 『アイドルマスター』10周年ライブ Day1リポート
- これからもずっと、これまでと同じように−−『アイドルマスター』10周年ライブ Day2リポート
『ミリオンライブ!』のライブだと、どれも思い出深くて絞り切れないです(笑)。1stライブはめちゃくちゃ緊張して、リハーサルはボロボロで、楽屋で不安で泣いた記憶があります。2ndライブは音が止まるハプニングはある中で無事パフォーマンスできたのが思い出深いです。
- コミカライズ展開も発表! “THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 1stLIVE HAPPY☆PERFORM@NCE!!”速報リポート
- ひと回りもふた回りも大きくなったアイドルたちがプロデューサーを魅了 『アイマス ミリオンライブ!』2ndライブday1リポート
- キャストとプロデューサーがハーモニーを奏でる−−『アイマス ミリオンライブ!』2ndライブday2リポート
3rdライブの大阪公演は、所恵美役の(藤井)ゆきよとリーダーとして、大阪らしい演出を考えたり……ゆきよがリーダーとしてしっかり引っ張ってくれたので、ゆきよのすごさを実感しました。いつも中心になって引っ張ってくれているぴょん(春日未来役の山崎はるかさん)やころちゃん(最上静香役の田所あずささん)、Machico(伊吹翼役)の偉大さも改めて感じました。
- 大阪らしさ満載の笑いの溢れるライブに――『アイマス ミリオンライブ!』3rdライブツアー大阪公演Day1リポート
- 観客、キャスト、会場全員の笑いと笑顔が絶えないライブに!――『アイマス ミリオンライブ!』3rdライブツアー大阪公演Day2リポート
4thライブは、『Thank You!』の歌詞にも登場する「手作りの“ぶどーかん”」という、私たちにとって特別な日本武道館に立てたのが本当にうれしかったですね。
- 初の単独“ぶどーかん”は、サプライズゲスト6人! 手作りのような想いに溢れた『アイマス ミリオンライブ!』4thライブDay1リポート
- 優しくも力強い歌声でプロデューサーを魅了! 『アイマス ミリオンライブ!』4thライブDay2リポート
- 夢の武道館でミリオンスターズの絆が星のように瞬く3時間30分! 『アイマス ミリオンライブ!』4thライブDay3リポート
5thライブでは『Home is a coming now!』で大阪のおばちゃんに扮したダンスの先生たちを登場させたり、6thライブではタイプ別公演で地方を巡ったりしたのも思い出深いです。
- 田中琴葉復帰! さらに新曲『咲くは浮世の君花火』のお披露目も 『アイドルマスター ミリオンライブ!』5thライブDay2リポート
- “Princess”たちが神戸の地で躍動! 『アイマス ミリオンライブ!』6thライブツアー“神戸 Princess STATION”1日目リポート
- ニクい演出の数々にプロデューサーたちは大歓喜!! 『アイマス ミリオンライブ!』6thライブツアー“神戸Princess STATION”2日目リポート
- 『アイマス ミリオンライブ!』6thライブツアー追加公演(SSA)DAY1リポートーープロデューサーへの想いのせて
7thライブは延期を経て無事開催できて、プロデューサーさんの姿を久々に見て涙が出てきちゃいました。「ずっと待っていてくれて、本当にありがとう」と感謝の気持ちでいっぱいでした。ライブで披露した『Legend Girls!!』では「ねえ、キミもきっと待っていたよね? わたし達のこのステージ」という歌詞がありますが、前日に自主練していたときに、「もう明日なんだ」という歌詞を思い出して、前日から泣きっぱなしでした。
8thライブはJus-2-Mintとして出演して、難度の高いダンスにふたりで挑戦したのが印象的ですね。9thライブでは、個々を意識したライブを経験して、改めてみんなで日本武道館にステージに立って成長した姿を見せられたのがうれしかったです。
- 『アイマス ミリオンライブ!』8thライブ2日目リポート。キャストとプロデューサーたちの『ミリオンライブ!』愛が溢れる公演に
- 『アイマス ミリオンライブ!』9thライブDAY1リポート。6年振りに帰ってきた日本武道館で、いつもと違う一面やダンスを見せるアイドルたち
――そして、昨年から今年にかけて約1年、10周年記念ツアーとして全国を巡りました。
渡部
“Act-1”はさいたまスーパーアリーナで、1st~4thライブを振り返りましたが、その公演では、こーりー(桜守歌織役の香里有佐さん)と南ちゃん(白石紬役の南早紀さん)がいなくて、当時はまだ合流していなかったことに驚きました。もうずっといっしょにやってきたので、途中で合流したことを忘れていました。思わずスタッフさんに「いっしょに出演できませんか?」と打診したほどです。公演としては、『ミリオンライブ!』初期の楽曲がたくさん披露されて、懐かしくも楽曲のよさを改めて実感できたので、いい振り返り公演だったなと思います。
“Act-2”はポートメッセなごやで5th~7thを振り返りました。当日はバタバタしていて緊張していましたが、それだけにほかのみんなの存在がすごく心強かったことを覚えています。
“Act-3”はアニメ公演ですよね。プロデューサーさんたちがずっと待っていてくださったアニメを経ての公演だったので、アニメのシーンを思い出せるようにパフォーマンスすることを大事にしました。ほかのメンバーたちの姿を見て、「アニメといっしょや!」とプロデューサーさんたちといっしょに楽しめたのも印象的でした。
それと、先輩方のアニメで登場した楽曲をカバーさせていただきましたが、偉大な皆さんの楽曲を披露させていただくことは光栄ではありつつもやはりプレッシャーでした。みんな揃って練習する機会があまり取れなかったので、自宅で練習して当日打ち合わせしたりするなど、本番を迎えるまでは不安もありました。ただ、先輩方の素敵なアニメの楽曲を10周年のタイミングで披露する機会をいただけたのは、幸せでした。
そして、“Act-4”ですね。Day2に39人揃ったのは本当にうれしかったです。奈緒としては、これまでのライブでは左のサイドポニーテールで出演していましたが、Day1で初めて髪を下したセカンドヘアスタイルでステージに立ったり、SSRの個別衣装を着たりと、初めてのことにも挑戦したのが印象的でした。39人みんなの想いを込めた公演がお届けできて感慨深いです。このメンバーだからこそ10年いっしょにやれてこられたし、『ミリオンライブ!』の一員でよかったなと。『ミリオンライブ!』に出会ってくださった方に、私たちが繋いできた感謝の気持ちをお届けできて本当によかったです。
- 『アイマス ミリオンライブ!』10thライブツアーAct-4 1日目リポート。煌びやかな個別衣装を身にまとい、アイドルたちが横浜で舞い踊る
- 『アイマス ミリオンライブ!』10thライブAct-4 2日目リポート。ミリオンスターズ39人がついにひとつのステージに集結。コミカライズ発の楽曲などの初パフォーマンスも!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/9261/a1b49a3e7c220bc3fc5ab327ac36d66c3.jpg?x=767)
『ミリオンライブ!』愛に溢れたアニメの仕上がりに感動
――アイドルたちの10年にわたる歩みが感じられる公演でしたね。いま少し触れていただきましたが、彼女たちの活躍がアニメでも描かれました。改めて、感想など伺えればと思います。
渡部
最初は試写会で拝見しましたが、全員が画面の中で動きながらしゃべって、物語を紡いでいるのに感動しました。本当に、『ミリオンライブ!』がアニメ化したんだなとうれしくなりました。物語の中では、アイドルたちの特徴もしっかりとアピールされつつ、いろいろな小ネタなども散りばめられて、『ミリオンライブ!』愛の溢れる作品に仕上げていただいて本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
個人的には、エンドロールでまきちゃん先生(振付/振付監修、モーションキャプチャーダンサーとしてクレジットされているMAKIKOさん)の名前を見たときに、いちばん泣いちゃいました。まきちゃん先生は10年間ずっとダンスを指導してくださっていて、私がぜんぜん踊れないときから指導いただいていたので、アニメでもアイドルのダンスを考えてくれていたのがうれしく、名前が流れたときはめちゃくちゃ泣いちゃいました。
――スタッフさんといっしょに作り上げた10年間を改めて実感されたのですね。アニメの中で、とくに印象に残っているシーンはありますか?
個人的には、エンドロールでまきちゃん先生(振付/振付監修、モーションキャプチャーダンサーとしてクレジットされているMAKIKOさん)の名前を見たときに、いちばん泣いちゃいました。まきちゃん先生は10年間ずっとダンスを指導してくださっていて、私がぜんぜん踊れないときから指導いただいていたので、アニメでもアイドルのダンスを考えてくれていたのがうれしく、名前が流れたときはめちゃくちゃ泣いちゃいました。
――スタッフさんといっしょに作り上げた10年間を改めて実感されたのですね。アニメの中で、とくに印象に残っているシーンはありますか?
渡部
第4話で奈緒が(周防)桃子に少し言い過ぎてしまうシーンがあるのですが、そのお芝居は少し悩みました。桃子が言っていることも正しいのですが、奈緒の言うこともわかるんです。なので、私は最初、少し笑いを入れながら場を収めるニュアンスでお芝居をしたのですが、スタッフさんから「笑いを入れるのではなく、真剣にいさめるようにお願いします」とディレクションいただいて。
たしかに、あそこで真剣に桃子に向き合うことで、その後の(真壁)瑞希が桃子に声を掛けるシーンや奈緒が扉越しにこっそり様子を伺っているシーンたちが際立つなと私も思ったので、スタッフさんのディレクションを咀嚼して、丁寧に演じた記憶があります。
たしかに、あそこで真剣に桃子に向き合うことで、その後の(真壁)瑞希が桃子に声を掛けるシーンや奈緒が扉越しにこっそり様子を伺っているシーンたちが際立つなと私も思ったので、スタッフさんのディレクションを咀嚼して、丁寧に演じた記憶があります。
『Home is a coming now!』は大阪が懐かしくなるけれど、前に進む力をくれる楽曲
――ここで、『ミリシタ』の楽曲やイベントについてもお聞きできればと思います。ご自身が歌唱されている楽曲の中でお気に入りのものがあれば教えてください。
渡部
ソロ曲いちばん印象的なのは、『Home is a coming now!』ですね。奈緒のソロ曲はどれもタイプがバラバラで、『ハッピー☆ラッキー☆ジェットマシーン』は明るくて奈緒の元気さ、はつらつさが表現されている曲ですし、『Super Lover』は背伸びした大人な一面が魅力です。『稲妻スピリット』は奈緒の芯の強さが表れていて、みんなを引っ張っていくことが表現されています。
その中で、『Home is a coming now!』は大阪から出てきた奈緒にフォーカスした楽曲で、私も馴染みのある大阪ゆかりの言葉がたくさん出てくるので、すごく大阪の情景が浮かんできます。“吉本新喜劇”のようなオープニングから始まるのもおもしろいですよね。
一方で、歌詞を見たときに、親元を離れてがんばって暮らしている人に刺さるし、すごく背中を押してもらえる内容になっていることに気付き、聴いていて自然と涙がでました。この楽曲を聴くと大阪が懐かしくなるけれど、でもがんばろうと思える楽曲になっていて、お気に入りです。
――そんな『Home is a coming now!』の収録はいかがでしたか?
その中で、『Home is a coming now!』は大阪から出てきた奈緒にフォーカスした楽曲で、私も馴染みのある大阪ゆかりの言葉がたくさん出てくるので、すごく大阪の情景が浮かんできます。“吉本新喜劇”のようなオープニングから始まるのもおもしろいですよね。
一方で、歌詞を見たときに、親元を離れてがんばって暮らしている人に刺さるし、すごく背中を押してもらえる内容になっていることに気付き、聴いていて自然と涙がでました。この楽曲を聴くと大阪が懐かしくなるけれど、でもがんばろうと思える楽曲になっていて、お気に入りです。
――そんな『Home is a coming now!』の収録はいかがでしたか?
渡部
基本的にスムーズに進んだ記憶があります。ただ、歌詞に関西弁が登場するのですが、中には東京弁っぽいものがあったので、意図が変わらない範囲で、関西弁をご提案させていただきました。
それと、2番のサビが終わった後に、ラジオ風の漫談が登場するのですが、あそこは3rdライブツアー大阪公演で披露した漫談がもとになっています。
――ユニット曲の中で、お気に入りのものはありますか?
それと、2番のサビが終わった後に、ラジオ風の漫談が登場するのですが、あそこは3rdライブツアー大阪公演で披露した漫談がもとになっています。
――ユニット曲の中で、お気に入りのものはありますか?
渡部
『サンリズム・オーケストラ♪』と『Shamrock Vivace』が好きです。『サンリズム・オーケストラ♪』は、「あと5センチ大きく踊ったら また違う景色キミと見えるのかな?」という歌詞にすごく奈緒らしさが表れているなと思っていまして。
奈緒は、とにかく楽しく、大きな動きで、会場だけじゃなくて世界中に届くようにパフォーマンスをする子なのかなと思っています。なので、この歌詞を読んだ後に、私もステージに立つときは限界まで、あと5センチ大きく動けるようにがんばろうと意識しています。
5センチという数字は、パフォーマンスにおいては意外と大きな数字でたいへんなのですが、私が5センチ大きく動くとプロデューサーさんにもより印象的に映るような気がして、この楽曲に出会ってからは意識にしています。曲調自体も大好きなので、お気に入りですね。
――奈緒の以外で、好きなアイドルや楽曲はありますか?
奈緒は、とにかく楽しく、大きな動きで、会場だけじゃなくて世界中に届くようにパフォーマンスをする子なのかなと思っています。なので、この歌詞を読んだ後に、私もステージに立つときは限界まで、あと5センチ大きく動けるようにがんばろうと意識しています。
5センチという数字は、パフォーマンスにおいては意外と大きな数字でたいへんなのですが、私が5センチ大きく動くとプロデューサーさんにもより印象的に映るような気がして、この楽曲に出会ってからは意識にしています。曲調自体も大好きなので、お気に入りですね。
――奈緒の以外で、好きなアイドルや楽曲はありますか?
渡部
桜守歌織ちゃんの『ハミングバード』が、全『アイマス』シリーズの楽曲の中でいちばん好きです! 初めて聴いたときに、「なんてすばらしい曲なんだ!」と感動しました。歌声もメロディーもすべてが私に刺さりました。いまでも、ライブのリハーサルや本番の舞台裏で聴いていると泣いちゃうぐらいで。歌織さんの包み込むような柔らかい歌声と前向きな気持ちにさせてくれる歌詞にすごく感情が揺さぶられます。大好きです。
――『ミリシタ』の楽曲の中で、歌ってみたいものはありますか?
オペラセリア・煌輝座の『Parade d’amour』など、私はミュージカルが好きなので、いつかステージで演じるようにパフォーマンスしてみたいです。
――楽曲といえば、『ミリシタ』7周年楽曲として『7Days A Week!!』が登場します。こちらの楽曲の印象などお聞かせください。
――『ミリシタ』の楽曲の中で、歌ってみたいものはありますか?
オペラセリア・煌輝座の『Parade d’amour』など、私はミュージカルが好きなので、いつかステージで演じるようにパフォーマンスしてみたいです。
――楽曲といえば、『ミリシタ』7周年楽曲として『7Days A Week!!』が登場します。こちらの楽曲の印象などお聞かせください。
渡部
これまでのアイドルたちとの思い出が詰まっていて、7周年を迎えた『ミリシタ』らしい楽曲だなと感じました。「貰ってばかりみたいな 居場所のあったかさ」というような、すごく素敵な歌詞もあり、私たちもこの気持ちを忘れちゃいけないなと改めて感じました。いまこうして活動できているのは当たり前じゃなく、みなさんのおかげなので、その感謝の気持ちをこれから返していけるようにがんばろうと思いました。
――レコーディングはいかがでしたか?
――レコーディングはいかがでしたか?
渡部
まず、サビのキーがすごく高いなと感じました。AメロやBメロはどちらかというと低めなので、幅があるなと。奈緒とともに、7周年の感謝の気持ちをいっぱい込めて楽しく歌わせていただいたので、プロデューサーさんたちに愛される曲になったらうれしいです。
――とくに注目して聴いてほしいポイントはありますか?
――とくに注目して聴いてほしいポイントはありますか?
渡部
やっぱり歌詞がすごく素敵で、先ほど挙げた部分以外にも「五線にかき足す+愛と夢」など、グッとくるフレーズが数多く登場するので、歌詞も楽しみながら聴いてほしいです。
――『ミリシタ』のコミュで印象的だったものはありますか?
――『ミリシタ』のコミュで印象的だったものはありますか?
渡部
“プラチナスターテール~Clover's Cry 神と神降ろしの少女~”です。このイベントコミュの中で劇中劇が展開されるのですが、そこで奈緒が演じるエマという子が、完全に東京弁だったんです。これまでの奈緒は、「東京弁しゃべられへん!」と愚痴る姿がよく見られましたが、このコミュの中ではしっかりと東京弁を話して、完璧にエマを演じていたんです。そこにすごく奈緒の成長を感じました。
これまで東京弁に苦手意識のあった奈緒が急に話すようになるので、プロデューサーさんたちに違和感を持たれないか不安でしたが、皆さんも東京弁を話す奈緒を見て、成長が感じられるというお声をいただきまして。そうして、奈緒の成長した姿を見ていただけたのがうれしかったです。レコーディングはボイス収録前に行ったので役や設定が決まっていないころに歌や曲中のセリフの収録をして、ボイス収録したあとに曲中セリフは収録し直したので、その苦労が報われてうれしかったです。
――今後の活動において、挑戦してみたいことはありますか?
これまで東京弁に苦手意識のあった奈緒が急に話すようになるので、プロデューサーさんたちに違和感を持たれないか不安でしたが、皆さんも東京弁を話す奈緒を見て、成長が感じられるというお声をいただきまして。そうして、奈緒の成長した姿を見ていただけたのがうれしかったです。レコーディングはボイス収録前に行ったので役や設定が決まっていないころに歌や曲中のセリフの収録をして、ボイス収録したあとに曲中セリフは収録し直したので、その苦労が報われてうれしかったです。
――今後の活動において、挑戦してみたいことはありますか?
渡部
カバー楽曲オンリーのライブなどは楽しそうですね。キャストたちがカバーしたい楽曲を挙げて披露してみたり。ほかには、39人が『ミリオンライブ!』に関すること以外も含めて、それぞれが挑戦したいことを実施するバラエティー企画とかもおもしろそうです。
――実現されると、すごく楽しそうな企画ですね。それでは最後に、プロデューサーさんにメッセージをお願いします。
――実現されると、すごく楽しそうな企画ですね。それでは最後に、プロデューサーさんにメッセージをお願いします。
渡部
今回のアニバーサリーを経て、『ミリシタ』が8年目に突入するんですよね。『ミリオンライブ!』に出会ってくれて、プロデューサーさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
以前のライブで、でんちゃん(木下ひなた役の田村奈央さん)が「『ミリオンライブ!』は止まらねえ!」と言っていたように、私たちも勢いを止めず、走り続けています。この後には11thライブなども控えていて、リアルで皆さんといっしょに過ごす時間もありますし、『ミリシタ』では新シリーズのMOVEMENT OF “STARS”も実施されています。
そうした展開の中で、奈緒の魅力を変わらずアピールできればと思いますので、引き続き楽しみにしていただけたらうれしいです。これからもいっしょに歩んで、いろいろな景色を見ましょう!
以前のライブで、でんちゃん(木下ひなた役の田村奈央さん)が「『ミリオンライブ!』は止まらねえ!」と言っていたように、私たちも勢いを止めず、走り続けています。この後には11thライブなども控えていて、リアルで皆さんといっしょに過ごす時間もありますし、『ミリシタ』では新シリーズのMOVEMENT OF “STARS”も実施されています。
そうした展開の中で、奈緒の魅力を変わらずアピールできればと思いますので、引き続き楽しみにしていただけたらうれしいです。これからもいっしょに歩んで、いろいろな景色を見ましょう!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/9261/a4dc65bd9072052faccf03a5ab2c39773.jpg?x=767)