
『HUNTER×HUNTER』初の本格対戦格闘ゲームでありながら、具体的な内容などまだ未発表情報が多い本作。試遊の機会をいただき、新キャラふたりを先行して体験できたので、基本システム紹介とともにそのプレイフィールをお届けする。
基本操作はオーソドックス。コマンド入力、最初に覚えるコンボはかなりやさしめ
【各ボタン説明】
- □ボタン:弱攻撃
- △ボタン:中攻撃
- ○ボタン:強攻撃
- ×ボタン:ネンパクト攻撃(キャラ共通の攻撃アクション。相手を打ち上げる、前方に吹き飛ばすなど)
- R2ボタン:アーツ(必殺技。本作に複雑なコマンド入力はなく、方向キーとアーツボタンの組み合わせで必殺技をくり出す)
- L1ボタン:控え1(控えキャラクター1が攻撃をくり出す。長押しで交代可能)
- R1ボタン:控え2(控えキャラクター2が攻撃をくり出す。長押しで交代可能)
- L2ボタン:ラッシュ(ラッシュボタンを押しながら弱or中or強ボタンを連打すると自動でコンボをつないでくれる。いわゆる連打コンボ)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
筆者の個人的な感覚として、3対3のゲームは「とりあえず3人分動かせるようにならないとなぁ」と、スタートラインに立つまでのハードルがやや高い印象があった。しかし、本作は少し毛色が異なる。
連打コンボが弱、中、強それぞれの始動によってダメージが変わり、トータルのコンボダメージも4~5割とけっこう減るので、始めたてのうちはこのシステムに頼っていいかもしれない。技の中には当たったときに相手をバウンドさせるものもあったので、そこからさらにコンボがつながりそうな気も……。
チーム対戦格ゲーといえばド派手な大ダメージコンボも魅力のひとつなので、プレイヤーたちの開発でどれだけ伸びていくのか楽しみだ(今回の取材は時間が限られていたため、コンボ練習する余裕がなかった)。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
- 肢曲から3つの攻撃に派生して揺さぶりをかけるキルア
- オーラを付着させ、伸縮自在の愛(バンジーガム)による移動、引き寄せを行うヒソカ
など、「あのキャラクターたちが格ゲーに参戦したらどうなるんだろう」という予想から出てくるお約束を外さなかったのは好ましい手ごたえを感じる。
中でも気になったのはレオリオだ。そもそもアニメでは戦うシーンがあまりないので、バトルの動きを想像しにくい。実際に触ってみると、レオリオは素手とナイフによる格闘に加えて、選挙編で見せたオーラの拳を中心とした技構成。レオリオの限られたシーンすべてを余すことなく作られたのではないだろうか。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=767)
格ゲーでの再現という点では、すべての念能力を出すのが難しそうなクラピカはどうだろう。本作では探知以外にも使い勝手のいい“導く薬指の鎖(ダウジングチェーン)”を使うほか、回復用に“癒す親指の鎖(ホーリーチェーン)”を採用。“束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)”などほかの指の技は使えなかった。これは少し残念。
ただ、その念能力を格ゲーの技として実装するにはかなり難しそうだし、泣く泣く見送ったのかもしれない。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=767)
一方、“絶対時間(エンペラータイム)”がオーラアーツ(いわゆる超必殺技)として用意されているのは激アツだ。体力が時間経過とともにリカバリーゲージに置換されるデメリットはあるが、自身の攻撃力/防御力を強化する。さらに相手チームに幻影旅団メンバーがいる場合は、はじめから強制発動という演出も。
格ゲー用に再現が難しいキャラをどう戦わせるか、矛盾が生まれないように出せる限界を詰め込んだように感じた。このふたりは明らかに格ゲー化が難しそうだったので、こうやって自由に動かせるのはうれしい限りだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/a8a777e0625902af9bfa90a0273dd1ec5.jpg?x=767)
ちなみに、キャラ同士の掛け合いのようなファンにうれしい要素も取り入れられている。ゴンのオーラアーツ“『ありったけを!!』”を特定の状況でヒットさせると、演出が“あの成長した姿”になるようなのだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/ab256ea143702a82ffd62a46e305aaa74.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/a9a6f39f02e50476f8b29d74e612c3383.jpg?x=767)
【そのほかのシステム紹介】
ブレイク攻撃:相手に密着して←+○、→+○
ガードを無効化して前方に大きく吹き飛ばす。格闘ゲームにおける通常投げのような技。
ブレイク回避:ブレイク攻撃にあわせて←+○、→+○
相手のブレイク攻撃を無効化し、成功すると少し距離が離れる。
バウンスガード:ガード中に□、△、○のうち、2ボタンを同時押し
ガード中に相手を押し返す。相手の猛攻から逃げるときに使う。
オーバーギア:×+□+△+○
一定時間、チーム全体の能力が上昇。1試合に1度だけ使用可能。効果と継続時間は残りメンバーが少ないほど強力になる。
クイックギア:×+○
リカバリーゲージを消費して自身を強化する。効果はオーバーギアと同じ。
イジェクトアタック:×+L1、×+R1
相手のリカバリーゲージを奪いつつ、場外に吹き飛ばして控えキャラクターと強制交代させる。オーラゲージを1本消費する。
リバーサルスイッチ:ガード中に→+L1、→+R1
ガード中に控えと緊急交代する。連続攻撃からの脱出に有効。
スイッチアーツ:オーラアーツ中に控えのオーラアーツコマンドを入力
オーラアーツ中に控えと交代し、オーラアーツで追撃させる。くり出す技は入力したボタンによって変化し、それに応じてオーラゲージも消費する。
ユニゾンアーツ:L1+R1
チームメンバー全員を呼び出して、同時にオーラアーツを放つ。ひとりにつきオーラゲージ100%を消費する
今後の発表キャラも気になるところ。個人的には念獣が飛び交う“えげつねェ”対戦を見てみたいのでゴレイヌさんの参戦を期待したい。最後は一足先に触れたウボォーギンとマチの各特徴や使用感について紹介する。
ウボォーギン
とにかくパワープレイでこじ開けてくださいと、今回の試遊キャラの中ではやることがわかりやすいと思った。発売日初日の対戦はとりあえずゴリ押しで攻めるウボォーさんが見られそう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/a9414a8f5b810972c3c9a0e2860c07532_D04GMMi.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/aedab7ba7e203cd7576d1200465194ea8_4P5V7bt.jpg?x=767)
マチ
今回の試遊では具体的にマチのどこが強いのかつかめなかったのが心残り。とりあえず相手を念糸追跡状態にして、隙ができたところでいきなり引き寄せるとか……? 念糸を絡めたアクションに何かカギがありそうな気がする。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/a85b6f89b41cae26786ac72365fff771b_8mX4eqr.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3491/a64b8299d1597b8a5c7b9cb9c88642f6c_BfpQ3Bs.jpg?x=767)
8キャラの技一覧
ゲーム内用語
- 中段攻撃:しゃがみガードされない攻撃
- 下段攻撃:立ちガードできない攻撃
- 飛び道具:放出されたオーラによる、間接的な攻撃
- ガードクラッシュ:強力な一撃で相手のガードを突き崩した状態。特定の技で追撃したり、控えと協力することでダメージを与えるチャンスを作り出せる。
- ダッシュキャンセル:技の隙を無視してダッシュすることができる。
- ジャンプキャンセル:技の隙を無視してジャンプすることができる。
- 完全無敵:すべての攻撃が当たらなくなる。
- 飛び道具無敵:飛び道具が当たらなくなる。
- 壁バウンド:この属性が付いた攻撃で吹き飛んだ相手が壁に接触すると、大きく跳ね返り、追撃しやすい状態になる。1回のコンボ中、【】内で指定された回数まで発生し、制限回数を超えた場合は無効になる。
- 床バウンド:この属性が付いた攻撃で叩き落とした相手が地面に接触すると、大きく跳ね返り、追撃しやすい状態になる。1回のコンボ中、【】内で指定された回数まで発生し、制限回数を超えた場合は強制ダウンになる。
- 対上中段アーマー:【】内の回数まで攻撃によってひるまなくなる。相手の牽制を気にせず、強引に攻め込むことができる。ガードできない攻撃と下段攻撃には効果がない他、“オーラアーツ”など一部の攻撃はアーマーを貫通する。また、ダメージ自体は受けるため、残り体力が少ない場合は慎重に使おう。
- ダウン追い打ち:この属性が付いた攻撃はダウン中の相手にヒットする。うまく活用できればコンボを伸ばすことが可能。ダウン中の相手に攻撃がヒットすると、必ず空中に浮いた状態になる。
- 強制ダウン:この属性が付いた攻撃は相手に地上受け身を取らせず、代わりに一定時間“ダウン”させる。ダウン中は“ダウン追い打ち”付きの攻撃以外を受けなくなる代わりに身動きが取れなくなる。有利な状況を作りやすいので、コンボの締めに有効。
- よろめきやられ:強力な一撃で体勢を崩された状態。追撃のチャンスになる。空中ヒット時、ダウン追い打ち時には発生しない。また、よろめきやられ中に攻撃を受けると、空中ヒットした扱いになる。
- 膝崩れ:強力な一撃により、足腰が立たない状態。追撃のチャンスになる上、一定時間後に必ずダウンする。空中ヒット時、ダウン追い打ち時には発生しない。また、膝崩れ中に攻撃を受けると空中ヒットした扱いになる。
ゴン
得意技
勢いよく前方に飛び出しながら頭突きをくり出す。
・よろめきやられを誘発
■一本釣り:←+○/空中で↓+○
地上では前方、空中では前方斜め下に釣り針を飛ばし、ヒット/ガードした相手を手元に引き込む。
・飛び道具攻撃
・ダウン追い打ち可能
アーツ
膨大なオーラを拳に集中させる。追加入力によって複数の技に派生する。
・始動から一定時間、対上中段アーマー【1】
・ダッシュキャンセル可能
■ジャジャン拳・グー【まっすぐ!】:“ジャジャン拳・構え【地上】”中に□
オーラを込めた拳で前方を殴りつける。ドンピシャなタイミングで発動していると威力が向上し、ヒット時強制ダウン
・始動から一定時間、対上中段アーマー【∞】
・壁バウンド【1】を誘発
■ジャジャン拳・グー【上だ!】:“ジャジャン拳・構え【地上】”中に↓+□
オーラを込めた拳で前方斜め上を殴りつける。ドンピシャなタイミングで発動していると威力が向上する。
・始動から一定時間、対上中段アーマー【∞】
・ヒット/ガード時、ジャンプキャンセル可能
■ジャジャン拳・チー【まっすぐ!】:“ジャジャン拳・構え【地上】”中に△
オーラを刃上に変化させて、前方を斬り払う。ドンピシャなタイミングで発動していると威力が向上する。
・ダウン追い打ち可能
・膝崩れを誘発
・ヒット/ガード時、ジャンプキャンセル可能
■ジャジャン拳・チー【上だ!】:“ジャジャン拳・構え【地上】”中に↓+△
オーラを刃上に変化させて、前方上を斬り払う。ドンピシャなタイミングで発動していると威力が向上する。
・ダウン追い打ち可能
・ヒット/ガード時、ジャンプキャンセル可能
■ジャジャン拳・パー【まっすぐ!】:“ジャジャン拳・構え【地上】”中に○
拳に集中させたオーラを前方に放出する。ドンピシャなタイミングで発動していると威力が向上し、攻撃範囲が拡大される。
・飛び道具攻撃
■ジャジャン拳・パー【上だ!】:“ジャジャン拳・構え【地上】”中に↓+○
拳に集中させたオーラを前方上に放出する。ドンピシャなタイミングで発動していると威力が向上し、攻撃範囲が拡大される。
・飛び道具攻撃
■ジャジャン拳・構え【空中】:空中でR2
滞空した状態で拳にオーラを集中させる。追加入力によって複数の技に派生する。
・動作の途中からアーマー【1】
・ダッシュキャンセル可能
■ジャジャン拳・グー【下だ!】:“ジャジャン拳・構え【空中】”中に□
空中から前方斜め下にオーラを込めた拳を叩き込む。ドンピシャなタイミングで発動していると威力が向上する。
・始動から一定時間、アーマー【1】
・床バウンド【1】+強制ダウンを誘発
■ジャジャン拳・チー【下だ!】:“ジャジャン拳・構え【空中】”中に△
滞空した状態でオーラを刃状に変化させて、下方を斬り払う。ドンピシャなタイミングで発動していると威力が向上する。
・膝崩れを誘発
■ジャジャン拳・パー【下だ!】:“ジャジャン拳・構え【空中】”中に+○
空中から拳を集中させたオーラを前方斜め下に放出する。ドンピシャなタイミングで発動していると威力が向上し、攻撃範囲が拡大される。
・飛び道具攻撃
・ダウン追い打ち可能
・床バウンド【1】を誘発
オーラアーツ
オーラゲージ100%消費。渾身のオーラを拳に込めて、前方を殴りつける。
・ガードクラッシュを誘発
・壁バウンド【1】を誘発
■『ありったけを!!』:→+×+R2
オーラゲージ300%消費。相手をアッパーで打ち上げた後、全身全霊のジャジャン拳・グーを叩き込む。対戦相手が最後の1人且つ、残り体力が少ない場合、演出が変化する。
・始動から一定時間無敵
・壁バウンド【∞】を誘発
キルア
得意技
その場で跳び上がり、相手を頭上から蹴りつける。
・足元への攻撃を躱しながら攻撃することができる
・中段攻撃
・床バウンド【1】+強制ダウンを誘発
・ヒット/ガード時、ジャンプキャンセル可能
■特注合金ヨーヨー:→+○
特注合金製のヨーヨーを前方に投擲する。
アーツ
オーラを電気に変化させ掌から放つ。
・よろめきやられを誘発
■疾風/疾風迅雷:→+R2
素早く前進しつつ。肘を突き立てる。“神速(カンムル)”を発動時に使用すると“疾風迅雷”になり、速度と威力が向上する。
・よろめきやられを誘発
・ヒット時、ジャンプキャンセル可能
■肢曲:←+R2
歩行速度の緩急で相手に残像を魅せながら前進する。追加入力によって複数の技に派生する。
■暗殺術:心臓抜き:“肢曲”中に□
残像によるフェイントで相手を攪乱しつつ、鋭く変形させた爪を相手の胸に突き立てる。
・ヒット/ガード時、他のアーツでキャンセル可能
・ヒット/ガード時、ジャンプキャンセル可能
■暗殺術:影払い:“肢曲”中に△
残像によるフェイントで相手を錯乱しつつ、スライディングキックを繰り出す
・下段攻撃
・ダウン追い打ち可能
・強制ダウンを誘発
・ヒット/ガード時、他のアーツでキャンセル可能
■暗殺術:頭蓋割り:“肢曲”中に○
残像によるフェイントで相手を錯乱しつつ、頭上へ跳び上がり、かかと落としを見舞う。
・足元への攻撃を躱しながら攻撃することができる。
・中段攻撃
・床バウンド【1】+強制ダウンを誘発
■落雷(ナルカミ):空中でR2
オーラを雷に変化させて前方に落とす。相手が近くにいる場合は相手の頭上に落ちる。
・飛び道具攻撃
・ダウン追い打ち可能
・床バウンド【1】+強制ダウンを誘発
・ヒット/ガード時、前ダッシュキャンセル可能
■電光石火:同じ方向に方向キー2回/□△○の内2ボタン同時押し
電気負荷による肉体強化を用いて、限界を超えた速度で突進する。方向キーとの組み合わせによって地上では前後、空中では8方向への突進が可能。
オーラアーツ
オーラゲージ100%消費。オーラを巨大な雷に変化させ、相手の頭上に落とす。
・飛び道具攻撃
・ダウン追い打ち可能
■神速(カンムル):↓+×+R2
オーラゲージ100%消費。電気に変化させたオーラを体に巡らせ、一定時間、自身を強化する。発動中は移動速度が向上し、ダッシュ/空中ダッシュが“電光石火”に、“疾風”が“疾風迅雷”に強化される。
■『ただの八つ当たり』:→+×+R2
オーラゲージ300%消費。“神速(カンムル)”状態で掌から電撃を放ち、ひるんだ相手を“疾風迅雷”で一方的に攻め立てる。
・使用後、一定時間“神速(カンムル)”になる
・始動から一定時間完全無敵
・膝崩れを強制
クラピカ
得意技
振りかぶった拳を目の前に思いきり振り下ろす。
・中段攻撃
・ダウン追い打ち可能
・床バウンド【1】+強制ダウンを誘発
アーツ
“導く薬指の鎖(ダウジングチェーン)”で前方を薙ぎ払う
・壁バウンド【1】+強制ダウンを誘発
■導く薬指の鎖(ダウジングチェーン)【空中】:空中で↓+R2
空中から“導く薬指の鎖(ダウジングチェーン)”で前方斜め下を薙ぎ払う。
・強制ダウンを誘発
■復讐者の連撃【地上】:→+R2
鋭い身のこなしで、前方へ3連蹴りを繰り出す。
・地上ヒット時、よろめきやられ
・空中ヒット時、壁バウンド【1】+強制ダウン
・ヒット/ガード時、ジャンプキャンセル可能
■復讐者の連撃【空中】:空中でR2
鋭い身のこなしで、空中で3連蹴りを繰り出す。
・ヒット/ガード時、ダッシュキャンセル可能
■癒す親指の鎖(ホーリーチェーン):←+R2
“癒す親指の鎖(ホーリーチェーン)”を構え、自身のリカバリーゲージを回復する。ボタンを長押しすることで、構え時間が延長される。一部アーツのヒット/ガード時にそれらをキャンセルして使用可能。
・動作の途中から対上中段アーマー【∞】
■狙い澄ます一矢:↓+R2
前方斜め上に大きく躍進する蹴りを繰り出す。
・ヒット/ガード時、ダッシュキャンセル可能
・使用後、空中で再行動が可能になる。
オーラアーツ
オーラゲージ100%消費。相手めがけて伸ばした念の鎖で、相手を捕縛し、圧し潰す。
・強制ダウンを誘発
■絶対時間(エンペラータイム):↓+×+R2
オーラゲージ200%消費。感情の高ぶりと共に“緋の目”を発現させて、自身の攻撃力/防御力を強化する。発動後、操作中は時間経過と共に、体力がリカバリーゲージに置換される。相手チームに“幻影旅団”のメンバーがいる場合、強制的に発動された状態になる。
■覚悟と復讐の鎖:→+×+R2
オーラゲージ300%消費。念の鎖で相手を打ち上げ、滅多打ちにしてから、地上に引きずり落とす。
・始動から一定時間完全無敵
・床バウンド【∞】+強制ダウンを誘発
レオリオ
得意技
踏み込みながら、前方に頭を振り下ろす。
・中段攻撃
・空中ヒット時、強制ダウンを誘発
アーツ
踏み込みながら前方にパンチを放った後、地面を殴りつけ、相手の背面からオーラの拳を打ち出す。
・動作の途中から対上中段アーマー【∞】
・オーラの拳は飛び道具
・ダウン追い打ち可能
・初段は床バウンド【1】+強制ダウンを誘発
・初段ヒット/ガード時、ジャンプキャンセル可能
■『やかましいっ!』:→+R2
キレ気味に前方をナイフで何回か切りつけた後、一歩踏み込んで、ナイフを大きく突き出す。
・よろめきやられを誘発
・ヒット/ガード時、ジャンプキャンセル可能
■『とりあえず寝とけや!』:←+R2
地面を3回連続で殴りつけ、相手の足元から、3発のオーラの拳を打ち出す。
・オーラの拳は飛び道具
・ダウン追い打ち可能
■『はずれて悔いなし…!!』:↓+R2
前方斜め上に飛び上がりながら、アッパーを放つ。アクションが終わると同時に、勝手に『何処見てやがる!』が繰り出される。
・操作の途中から対上中段アーマー
・ヒット/ガード時、ジャンプキャンセル可能
■『何処見てやがる!』:空中でR2
空中から急降下しつつ地面を殴りつけ、相手の足元から、真上にオーラの拳を打ち出す。
・オーラの拳は飛び道具
・ダウン追い打ち可能
オーラアーツ
オーラアーツ100%消費。地面を連続で殴りつけ、相手の足元から強力なオーラの拳を連続で打ち出す。
・オーラの拳は飛び道具
・ダウン追い打ち可能
■『いっぺん死ねぇっ!』:→+×+R2
オーラゲージ300%消費。怒りの突進で相手の体勢を崩した後、地面を殴り、強烈なオーラの拳で相手を吹き飛ばす。
・始動から一定時間完全無敵
・壁バウンド【∞】+強制ダウンを誘発
ヒソカ
得意技
いきり立つ情熱と共に飛び膝蹴りを繰り出す。
・よろめきやられを誘発
・ヒット/ガード時、ジャンプキャンセル可能
■オーラ付着
一部“拳での攻撃”をヒット/ガードさせると、相手を“オーラ付着”状態にする。この状態の相手が対面にいる間は、専用アクション“伸縮自在の愛(バンジーガム)【追跡】”、“伸縮自在の愛(バンジーガム)【牽引】”が使用可能になり、一部アクションの性能も変化する。対応する技を使用するか、ヒソカが攻撃を受けると、“オーラ付着”状態は解除される。
■伸縮自在の愛(バンジーガム)【追跡】:相手に“オーラ付着”した状態で←+○
“伸縮自在の愛(バンジーガム)”によって、対戦相手を手前に引き寄せる。
・使用時に“オーラ付着”状態が解除される
■伸縮自在の愛(バンジーガム)【牽引】:相手に“オーラ付着”した状態で○を長押し後に離す
“伸縮自在の愛(バンジーガム)”によって、対戦相手の目の前に高速移動する。
・使用時に“オーラ付着”状態が解除される
アーツ
指先から“伸縮自在の愛(バンジーガム)”を飛ばし、離れた場所に高速移動する。方向キーとの組み合わせで、地上では真上/前斜め上/後ろ斜め上に、空中では8方向に移動が可能。
■死神の来訪:R2/空中でR2
地上では前方、空中では前方斜め下に高速突進し、トランプで切り払う。
■匿名希望の恋文(ラブレター):→+R2/↓+R2/空中で→+R2
地上では前方/前方斜め上、空中では前方斜め下にトランプを投げつける。ボタンを長押しすると、投げつける枚数が増加する。相手が“オーラ付着”状態だった場合のみ、トランプが相手に向かって方向転換する。
・飛ぶ道具攻撃
・ダウン追い打ち可能
・使用時に“オーラ付着”状態が解除される。
■拳に込める愛:←+R2
“伸縮自在の愛(バンジーガム)”を込めた拳で殴りつける。ヒット時に追加入力で“愛実るとき”に派生。
・強制ダウンを誘発
・ヒット/ガード時、“オーラ”状態を付与
■愛実るとき:“拳に込める愛”中にR2
“拳に込める愛”で吹き飛ばした相手を“伸縮自在の愛(バンジーガム)”で引き戻し、追撃する。
・床バウンド【1】+強制ダウンを誘発
・使用時に“オーラ付着”状態が解除される。
オーラアーツ
オーラゲージ100%消費。地上では前方に、空中では前方斜め下方向に大量のトランプを連続で投げつける。
・飛び道具攻撃
・空中版はダウン追い打ち可能。
■『キミは踊り狂って死ぬ♠』:→+×+R2
オーラゲージ300消費。オーラを込めた拳で相手を怯ませ、“伸縮自在の愛(バンジーガム)”とトランプによる奇術で止めを刺す。
・始動から一定時間完全無敵
・膝崩れを強制
ネテロ
得意技
前方に素早く踏み込みつつ、肘で突き崩す。
・ヒット/ガード時、ジャンプキャンセル可能
■鉄山靠:→+○
前方に素早く踏み込みつつ、背中から体当たりする。
・よろめきやられを誘発
■落下踏みつけ:空中で↓+○
空中から真下に急降下しつつ、相手を踏み抜く。
・中段攻撃
・ダウン追い打ち可能
・強制ダウンを誘発
アーツ
その場で合掌し祈る。追加入力によって複数の技に派生する。
・動作の途中から対上中段アーマー【1】
■合掌・感謝の正拳突き:“感謝の祈り”中に□
前方に感謝の念を込めた正拳突きを放つ。
・壁バウンド【1】を誘発
■合掌・不退転の剛拳:“感謝の祈り”中に△
前方への強烈な踏み込みと同時に、覚悟を込めた拳を振り下ろす。
・中段攻撃
・ダウン追い打ち可能
・床バウンド【1】+強制ダウンを誘発
■合掌・感謝の正拳突き【裏】:“感謝の祈り”中に○
前方に高速移動し、感謝の念を込めた正拳突きを放つ。近距離で使用すると相手をすり抜け、背後からの攻撃になる。
・壁バウンド【1】を誘発
■音を置き去る拳:→+R2
正拳突きで作り出した衝撃波で前方を吹き飛ばす。
・飛び道具攻撃
・壁バウンド【1】を誘発
■超一流のおちょくり:←+R2
目にも留まらぬ速さで移動し、瞬時に空中から相手の眼前に現れる。各種、地上アーツのヒット/ガード時にそれらをキャンセルして使用可能。
■梵鐘鳴らし:↓+R2
低い姿勢から、真上に突きあげるように頭突きを放つ。
・動作の途中から打撃、飛び道具無敵
■観音蹴り:空中でR2
空中で、百式観音の掌を足場にして、前方斜め上方向に勢いよく跳び蹴りを放つ。
・壁バウンド【1】を誘発
・始動から一定時間完全無敵
■百式観音 壱の掌:R2を根気よく長押し後に離す
前方に百式観音の掌を振り下ろす。
・ダウン追い打ち可能
・床バウンド【3】+強制ダウンを誘発
オーラアーツ
オーラゲージ100%消費。後方に瞬間移動した後、自身の頭上から前方に、百式観音による無数の掌打が放たれる。
・飛び道具攻撃
・ダウン追い打ち可能
■百式観音 零の掌:→+×+R2
オーラゲージ300%消費。振り下ろした拳で相手を殴りつけた後、体勢を崩した相手を百式観音の掌で包み込み、全オーラを込めた無慈悲な咆哮を撃ち放つ。
・始動から一定時間完全無敵
・強制ダウンを誘発
ウボォーギン
得意技
前方に超人的な雄叫びを放つ。
・飛び道具をかき消す
・ほぼすべてのアーマーを貫通する。
■ショルダータックル:↘+○
前方に突進する。
・動作の途中から対上中段アーマー【∞】
■鋼鉄の身体:←+○
片手を突き出し、攻撃を受け止める構えをとる。ボタンを長押しすることで構え時間が延長される。構え中に相手の攻撃を受けた場合、怯みを無効化し、即座に行動可能な状態になる。
アーツ
2割程度のオーラを込めた拳で前方を殴りつける。
・動作の途中から対上中段アーマー【∞】
・壁バウンド【1】を誘発
■破岩弾:→+R2
怪力で地面を抉りとり、前方に大量の石つぶてをまき散らす。
・飛び道具攻撃
・ダウン追い打ち可能
■直感的暴力:←+R2
前方斜め上方向の相手を地面に引きずり込んだ後、地面にたたきつけるように拳を振り下ろす。
・床バウンド【1】+強制ダウンを誘発
■殺人の喜び:↓+R2
前方斜め上に大きく躍進する膝蹴りを繰り出す。
・動作の途中から対上中段アーマー【∞】
・攻撃後、空中で再行動が可能になる。
■先手必勝の一撃:空中でR2
空中から前方斜め下方向に突進し、着地と同時に衝撃波で前方を吹き飛ばす。
・動作の途中からアーマー【∞】
・ダウン追い打ち可能。
オーラアーツ
オーラゲージ100%消費。超密度のオーラを込めた拳で前方を殴りつける。
・動作の途中から対上中段アーマー【∞】
・床バウンド【1】+強制ダウンを誘発
・ガードクラッシュを誘発
■『全開だ!!! !!!』:↓+×+R2
オーラゲージ100%消費。オーラを最大まで開放し、一定時間、自身の攻撃力/防御力を大幅強化する。
■全身全霊『超破壊拳(ビッグバン・インパクト)』:→+×+R2
オーラゲージ300%消費。強力な一撃で相手を怯ませた後、全身全霊のオーラを込めた拳で、地面ごと相手を吹き飛ばす。
・始動から一定時間完全無敵
・強制ダウンを誘発
マチ
得意技
前方に念糸を放ち、触れた相手を手前に引き寄せる。ヒット/ガード後、“念糸追跡”状態が発生
■念糸追跡
一部の技をヒット/ガードさせると、ヒットさせた相手を“念糸追跡”状態にする。この状態の相手が対面にいる間は、専用アクション“手繰り糸”が使用可能になる。“手繰り糸”を使用するか、マチが攻撃を受けると、“念糸追跡”状態は解除される。
■手繰り糸:←+○
念糸を付着させた相手を、自身に向かって引き込む。
・使用時に“念糸追跡”状態が解除される。
アーツ
前方/前方斜め上に突進後、ヒットした相手を念糸で引き寄せる。
・ヒット/ガード時、“念糸追跡”状態が発生
■迷い糸【空中】:空中R2/空中で↑+R2/空中で↓+R2
空中から前方/前方斜め上/前方斜め下に突進後、ヒットした相手を念糸で引き寄せる。
・ヒット/ガード時、“念糸追跡”状態が発生
■仕掛け糸:←+R2
目の前に念糸の罠を作り出す。念糸の罠は一定時間その場に残り、触れた相手に絡みついてダメージを与える。
・飛び道具攻撃
■とんぼ返り:↓+R2
後方斜め上に宙返り。
・アクション中、空中で再行動が可能になる。
オーラアーツ
オーラゲージ100%消費。念糸の足場をバネに、空中から前方斜め下に急降下蹴りを繰り出す。
・ダウン追い打ち可能
■念糸技・糸針遊戯:→+×+R2
オーラゲージ300%消費。オーラを込めた拳で相手を殴り飛ばし、張り巡らせた念糸に追いやった後、念糸を一気に締め込んで細切れにする。
・始動から一定時間完全無敵
・膝崩れを強制