ロゴジャック広告

『カーメカニックシミュレーター2021』自動車整備士になってクルマを修理。ネジを締めたり外したりするだけでも気持ちいい…【GWおすすめゲームレビュー】

by阿部ピロシ

『カーメカニックシミュレーター2021』自動車整備士になってクルマを修理。ネジを締めたり外したりするだけでも気持ちいい…【GWおすすめゲームレビュー】
 ファミ通の編集者がゴールデンウィークに遊んでほしいゲームを紹介する連載企画。阿部ピロシがおすすめするタイトルは、自動車整備士となってクルマを修理したりチューンナップしたりする『Car Mechanic Simulator 2021』(カーメカニックシミュレーター2021)です。

【おすすめポイント】
広告
  • 操作しているだけで気持ちよくなる魅惑的な効果音
  • サビサビのクルマをピカピカに生まれ変わらせる快感
  • クルマの知識ゼロでも遊べる単純明快なシステム

阿部ピロシがおすすめするゲーム

『Car Mechanic Simulator 2021』

  • プラットフォーム:PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)
  • 発売日:PC版は2021年8月11日発売、PS5・PS4版は2022年5月2日発売、Xbox One・Xbox Series X|S版は2023年6月1日発売。
  • 発売元:PlayWay
  • 価格:PC版は2800円、PS5・PS4版は各3520円、Xbox One・Xbox Series X|S版は各3500円(すべて[税込])
[IMAGE]

今日も一日、ネジを外して締めて、外して締めてで日が暮れる

[IMAGE]
 2025年のゴールデンウィークにおすすめするゲームを挙げる企画だし、ここは2025年最新のおすすめ作品をご紹介するべきかとも思ったのですが……、いや、ここはやはり近年でいちばんハマったタイトルを推すべきだろうということで選んだのが『Car Mechanic Simulator 2021』です。だってしかたない、本当にハマりまくってしまったのだから!

 タイトルからお察しの通り、本作は2021年に発売されたタイトル。筆者は、PC(Steam)で遊んでハマりまくった後、プレイステーション4でリリースされたというのでプレイステーション4版でまたハマり、そして2024年もXbox Game Passに含まれていることに気付いてXbox Siries Xでまたハマってしまったのでした。いったい本作の何がそこまで私を引き付けるのか……?

 ざっくり説明すると、本作は自動車整備士となってクルマを修理したり、チューンアップしたりするゲーム。

 依頼者からの「運転しているとヘンな音がする」などの曖昧なコメントから不具合の原因を特定し、元凶のパーツを直したり新品に取り替えたりして修理し、お代をいただくというのが基本の流れです。この、原因を推理したり、調子の悪いクルマを直してあげることもまあおもしろくはあるのですが……本作の魔力はもっと単純明快。
操作していてやたらと気持ちいいんです!

 突き詰めると、ネジを外したり締めたりしているだけで楽しい!

 その理由は、ひとつには効果音のすばらしさがあります。ネジを回したり、パーツを外したり装着したりするたびに、「カチャカチャ、カラン」とか「ジジー、ガシャッ」とか、精密機械をいじくり回している手応えを感じさせる、なんとも魅惑的な効果音が鳴るのです。

 また、クルマの故障の原因を、本作ではわかりやすく“パーツの消耗”という要素に絞って表現しています。修理の考えかたも、基本的には激しく消耗しているパーツを新品に取り替えていけばオーケー、と単純明快。
[IMAGE]
 そしてここで秀逸なのが、本作ではパーツの消耗を、サビや汚れによって表現してあるところ。そのため、消耗してサビサビになっているパーツを、ピカピカの新品パーツに取り替えていくと、当初はサビと汚れでボロボロだったクルマが、ピッカピカの新車みたいにキレイになるのです。

 汚れを落としてキレイにする作業が人々を引き付けるのは、高圧洗浄機で汚れを落とすだけのゲーム『
パワーウォッシュシミュレーター』が大ヒットしたことからも明白な事実。

 本作には、こうした理屈抜きで人間を虜にせずにはおかない、根源的な魅力が秘められているのです……!

 そのほか、レベルアップしてスキルを習得したり、クルマ1台を丸ごとレストアしたりと、遊んでいくうちに気付く魅力はいろいろありますが、プレイフィールの気持ちよさは、触ればすぐにわかるはず。
とにかく触ってみて!

[IMAGE]
Writer:阿部ピロシ
 ゲーム歴30年オーバーのベテラン編集者。なんでも遊ぶ雑食ゲーマー……なのだが、最近は反射神経が鈍ったせいか、怖い系のゲームがますます怖くて遊べなくなってきたのが悩み。
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年04月27日14時〜2025年04月27日15時