
2025年4月24日に発売された『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』(ハンドレッドライン。発売:アニプレックス。対応プラットフォームはNintendo Switch、PC(Steam))。
最終防衛学園に集められた生徒たちはそれぞれ異なる“我駆力”(がくりょく)、パッシブスキルの“特異科目“を所有。本記事では、各キャラクターの特徴やシミュレーションRPGパートでの運用方法を解説していく。
最終防衛学園に集められた生徒たちはそれぞれ異なる“我駆力”(がくりょく)、パッシブスキルの“特異科目“を所有。本記事では、各キャラクターの特徴やシミュレーションRPGパートでの運用方法を解説していく。
広告
澄野拓海
特異科目
- 特異復習:「バトルをやり直す」「WAVEをやり直す」が使える
必殺我駆力・決死必殺
- 紅の連刃:自身の前方長方形範囲の侵校生に大ダメージを与える。攻撃範囲の広さを活かすため、侵校生が密集している場所で活用したい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
なんでもこなせる万能なキャラクター
横方向に広い“サイドスラッシュ”、縦方向に長い“エアブレード”など、 攻撃範囲が広いスキルが揃っているのが大きな強み。 さらに、ほかのキャラクターと比べてHPが高めで、侵校生の攻撃を耐えやすいのも見逃せないポイント。最前線で行動させ、広範囲のスキルを駆使して侵校生の数を減らすように立ち回ろう。
横方向に広い“サイドスラッシュ”、縦方向に長い“エアブレード”など、 攻撃範囲が広いスキルが揃っているのが大きな強み。 さらに、ほかのキャラクターと比べてHPが高めで、侵校生の攻撃を耐えやすいのも見逃せないポイント。最前線で行動させ、広範囲のスキルを駆使して侵校生の数を減らすように立ち回ろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
厄師寺猛丸
特異科目
- 特異暴走:1マス移動するごとに【アーマー+1】
必殺我駆力・決死必殺
- 天上天下唯我独尊!:バイクで突撃して大ダメージを与える。自身の周囲+縦方向に長い攻撃範囲なので、HPが多い侵校生が並んでいる状況で活用しよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
高い耐久力を活かして壁役に
自身にアーマーを付与する“特異暴走”を活かすためにも、盾役として運用するのが理想。ATKが高いスキルを開発するまでは、侵校生を倒しきるというよりは、対処しきれない侵校生の前まで移動させてターンを終了し、注意を引き付けるように運用するといいだろう。
自身にアーマーを付与する“特異暴走”を活かすためにも、盾役として運用するのが理想。ATKが高いスキルを開発するまでは、侵校生を倒しきるというよりは、対処しきれない侵校生の前まで移動させてターンを終了し、注意を引き付けるように運用するといいだろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
雫原比留子
特異科目
特異風紀:ターン中に倒した敵の数×【攻撃力+1】(上限+3)
必殺我駆力・決死必殺
特異風紀:ターン中に倒した敵の数×【攻撃力+1】(上限+3)
必殺我駆力・決死必殺
- 無慈悲な死の慟哭:自身を中心とした広範囲に強力な攻撃を仕掛ける。この必殺我駆力の威力には、“特異風紀”によって上昇した攻撃力も加算される。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=767)
単体への攻撃力はピカイチ
雫原が持つ“脳漿散乱撃”は、侵校生1体に強力な一撃をくり出すスキル。HPが高いボスなどに対して有効だ。“特異風紀”の攻撃力上昇の効果はターンを終えるとリセットされるので、まずは周囲の侵校生を撃破して攻撃力を上昇させ、そのまま高HPのボスを狙おう。
雫原が持つ“脳漿散乱撃”は、侵校生1体に強力な一撃をくり出すスキル。HPが高いボスなどに対して有効だ。“特異風紀”の攻撃力上昇の効果はターンを終えるとリセットされるので、まずは周囲の侵校生を撃破して攻撃力を上昇させ、そのまま高HPのボスを狙おう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=767)
飴宮怠美
特異科目
- 特異休み:【疲労】になると、スキル効果が変化する
必殺我駆力・決死必殺
- みんな壊れちゃえ…:3×3マスのひし形範囲に攻撃を仕掛け、大ダメージとともに継続ダメージの出血効果を付与する。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=767)
“鬱”スキルの使いかたが鍵
疲労状態になった後は各スキルが“鬱”スキルへと変化し、攻撃範囲はそのままにATKが上昇したり、 さらなる効果が追加されたりと性能がパワーアップする。基本的には同ターン内で2回行動させて、強力な“鬱”スキルを活用するように運用するといいだろう。
疲労状態になった後は各スキルが“鬱”スキルへと変化し、攻撃範囲はそのままにATKが上昇したり、 さらなる効果が追加されたりと性能がパワーアップする。基本的には同ターン内で2回行動させて、強力な“鬱”スキルを活用するように運用するといいだろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=767)
蒼月衛人
特異科目
- 特異占い:行動するごとに、ランダムな強化を得る
必殺我駆力・決死必殺
- 大罪への裁き:前方広範囲の侵校生を切り裂く必殺技。“特異占い”で攻撃力+1の効果を得ている場合は、必殺我駆力のダメージが増加するのもポイント。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg?x=767)
高威力のスキルで“AP”を稼ごう
前方の侵校生を薙ぎ払う“断罪”、自身中心の斜め範囲攻撃“審判”など、使い勝手のよさに加えてATKが高いスキルを使えるのが強み。 高いHPを持つ侵校生を少ない手数で撃破できるので、前線で高HPの侵校生を優先して狙い、APを稼ぐ運用がおすすめ。空を飛ぶ侵校生に対しては“審判”の飛行特効が役立つ。
前方の侵校生を薙ぎ払う“断罪”、自身中心の斜め範囲攻撃“審判”など、使い勝手のよさに加えてATKが高いスキルを使えるのが強み。 高いHPを持つ侵校生を少ない手数で撃破できるので、前線で高HPの侵校生を優先して狙い、APを稼ぐ運用がおすすめ。空を飛ぶ侵校生に対しては“審判”の飛行特効が役立つ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/aae566253288191ce5d879e51dae1d8c3.jpg?x=767)
川奈つばさ
特異科目
- 特異メカニック:【疲労】にならない
必殺我駆力・決死必殺
- キリングブースト:車両に搭載されたミサイルを使ってT字型範囲に攻撃を仕掛ける。自身の周囲は攻撃範囲外。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a62bf1edb36141f114521ec4bb4175579.jpg?x=767)
機動力の高さを活かして味方を補助
周囲の味方の移動力を上げる“アクセラレイト”、攻撃力とアーマーをプラスする“ディセラレイト”など、高い機動と疲労しない特性を活かし、味方がどこにいても駆けつけてスキルを使える点が優秀。侵校生を攻撃するスキルも持つが、ATKが低く、 高HPの侵校生を相手にするのは不向き。サポート役として運用するといいだろう。
周囲の味方の移動力を上げる“アクセラレイト”、攻撃力とアーマーをプラスする“ディセラレイト”など、高い機動と疲労しない特性を活かし、味方がどこにいても駆けつけてスキルを使える点が優秀。侵校生を攻撃するスキルも持つが、ATKが低く、 高HPの侵校生を相手にするのは不向き。サポート役として運用するといいだろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a8df7b73a7820f4aef47864f2a6c5fccf.jpg?x=767)
丸子楽
特異科目
- 特異バイブス:VOLTAGEが100%以上の場合【攻撃力+1】
必殺我駆力・決死必殺
- ガトリングマックス:攻撃範囲が1マスおきになっているのが特徴。高HPの侵校生を複数巻き込める場面で活用しよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a9414a8f5b810972c3c9a0e2860c07532.jpg?x=767)
VOLTAGE100%以上で行動を
扇状の広範囲攻撃“クレイジーショット”が主力のスキル。“特異バイブス”の効果中は攻撃力が+1されて、ATK2と高めの攻撃力で侵校生を一掃できる。この強みを最大限に活かすためにも、基本的にはVOLTAGEが100%以上溜まった状態で丸子を行動させよう。
扇状の広範囲攻撃“クレイジーショット”が主力のスキル。“特異バイブス”の効果中は攻撃力が+1されて、ATK2と高めの攻撃力で侵校生を一掃できる。この強みを最大限に活かすためにも、基本的にはVOLTAGEが100%以上溜まった状態で丸子を行動させよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/aedab7ba7e203cd7576d1200465194ea8.jpg?x=767)
九十九今馬
特異科目
- 特異非行:九十九過子が【瀕死】の場合【攻撃力+2】
必殺我駆力・決死必殺
- 血塗られた天使の拳:前方広範囲の攻撃をくり出して大ダメージを与える。ダメージに加え、侵校生を押し出すプッシュ3マスの追加効果も備わっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/adb3a17f7bcac837ecc1fe2bc630a5473.jpg?x=767)
プッシュ効果で侵校生を足止め
侵校生を押し出すプッシュ効果を持つスキルで、バリア装置に近づく中型以上の侵校生の進軍を遅らせられる。基本は侵校生を押し出す“片翼の鉄槌”で戦い、迎撃が間に合わない状況では“両翼の波動”で応戦を。
侵校生を押し出すプッシュ効果を持つスキルで、バリア装置に近づく中型以上の侵校生の進軍を遅らせられる。基本は侵校生を押し出す“片翼の鉄槌”で戦い、迎撃が間に合わない状況では“両翼の波動”で応戦を。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a85b6f89b41cae26786ac72365fff771b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a64b8299d1597b8a5c7b9cb9c88642f6c.jpg?x=767)
九十九過子
特異科目
- 特異道徳:マスを移動せずに攻撃した場合【攻撃力+3】
必殺我駆力・決死必殺
- ネクロディザスター:前方に縦長範囲で強力な射撃をくり出す。ほかの必殺我駆力と比べてATKが低いが、特異道徳の効果が乗るので移動せずに使うと強力に。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/aa269962fe1424e1ca3e68c328b9fed61.jpg?x=767)
基本は1ターンに1回行動
離れた侵校生を狙撃できるスキルが揃っているが、いずれも攻撃後に攻撃力−3、スタンになるといったデメリットが存在するので、基本的には1ターンに1回だけ行動するように運用。2回行動させたい場合は、味方の状態異常を回復するスキルを併用するといい。九十九今馬の攻撃で侵校生をプッシュして九十九過子の直線上に配置させ、高ダメージを狙うといった兄妹連携も可能。
離れた侵校生を狙撃できるスキルが揃っているが、いずれも攻撃後に攻撃力−3、スタンになるといったデメリットが存在するので、基本的には1ターンに1回だけ行動するように運用。2回行動させたい場合は、味方の状態異常を回復するスキルを併用するといい。九十九今馬の攻撃で侵校生をプッシュして九十九過子の直線上に配置させ、高ダメージを狙うといった兄妹連携も可能。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/ae89666feb714ab9c3946f28f00c5d8c4.jpg?x=767)
銀崎晶馬
特異科目
- 特異引きこもり:状態異常無効/前ターン攻撃を受けた数×【攻撃力+1】
必殺我駆力・決死必殺
- アヴェンジバスター:前方に巨大なビーム砲を放つ。もともとのATKは低いため、“特異引きこもり”の効果で自身の攻撃力を上昇させてから活用しよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/aca538c343179bf0fbdfab6cd10469afd.jpg?x=767)
侵校生の注意を引き付けて反撃
侵校生の注意を引き付ける“挑発シグナル”を使い、併せて侵校生から攻撃を受けたときにダメージを返す“盾モード移行”を使用するのが基本の立ち回り。侵校生の攻撃を受けた後は、“特異引きこもり”の効果で上昇した攻撃力を活用。必殺我駆力で一掃するのも手だ。
侵校生の注意を引き付ける“挑発シグナル”を使い、併せて侵校生から攻撃を受けたときにダメージを返す“盾モード移行”を使用するのが基本の立ち回り。侵校生の攻撃を受けた後は、“特異引きこもり”の効果で上昇した攻撃力を活用。必殺我駆力で一掃するのも手だ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a030d7e8e966169ab4c7f67c291c333f4.jpg?x=767)
霧藤希
特異科目
- 特異保健:行動するごとに、周囲8マスの味方の【HP1回復】
必殺我駆力・決死必殺
- ヒーリングシャワー:周囲にいる味方のHPを3回復し、疲労と状態異常を回復できる。全体的に味方のHPが減っているときは、この必殺我駆力を使って形勢を立て直そう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a134ce63057f068a219a0df338fb0b723.jpg?x=767)
味方を回復する癒し手
自らの攻撃手段は乏しいが、特防隊で唯一、仲間の体力を回復できるのが強み。味方のHPと状態異常を回復する“救済のバレット”、味方の攻撃力と移動力を強化する“増強のバレット”など、回復、支援に特化したスキルで味方をサポートしよう。
自らの攻撃手段は乏しいが、特防隊で唯一、仲間の体力を回復できるのが強み。味方のHPと状態異常を回復する“救済のバレット”、味方の攻撃力と移動力を強化する“増強のバレット”など、回復、支援に特化したスキルで味方をサポートしよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a648b9906a614a4bb30c20591243c65ec.jpg?x=767)
大鈴木くらら
特異科目
- 特異工作:行動するごとに、周囲8マスの設置物の【HP3回復】
必殺我駆力・決死必殺
- 大鈴木アポカリプス:HP1の爆弾を3つ設置。侵校生が爆弾を破壊すると周囲に爆発ダメージが発生。ひとつ爆発すると連鎖して3つの爆弾が爆発する。敵のカウンターなどに合わせて設置してみよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/aadaf0ad2e085c835a82b2f021fe236ae.jpg?x=767)
設置物で進軍する侵校生を迎撃
射程内の侵校生を攻撃する大砲台、味方にアーマーを付与する支援塔などを作るスキルを活用しながら戦うのが基本。また、“特異工作”の効果はバリア装置の耐久力にも適用されるので、バリア装置のHPが大きく削られたときは積極的に彼女を行動させるといい。
射程内の侵校生を攻撃する大砲台、味方にアーマーを付与する支援塔などを作るスキルを活用しながら戦うのが基本。また、“特異工作”の効果はバリア装置の耐久力にも適用されるので、バリア装置のHPが大きく削られたときは積極的に彼女を行動させるといい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/acf5793938b321b67b3b667655b375703.jpg?x=767)
凶鳥狂死香
特異科目
- 特異武士道:【孤立】した敵に対して【攻撃力+2】
必殺我駆力・決死必殺
- 終ノ型「須佐能悪」:周囲の侵校生を切り刻んで大ダメージを与える。攻撃範囲は1マスおきとやや特殊。なるべく多くの侵校生を巻き込んで使おう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/aeb935669c45405844c35aafbd5fe43d7.jpg?x=767)
“孤立状態”の侵校生を積極的に攻撃
“壱ノ型「十字斬」”は、前方斜め範囲を攻撃するATKが高いスキル。このスキルを主力として使い、 高HPの侵校生を優先して攻撃していこう。特異武士道の効果を最大限に活かすためにも、孤立状態の侵校生を狙うのが理想。侵校生が密集しているなら周囲の敵をほかの味方に一掃してもらい、孤立状態にしてから狙うのだ。
“壱ノ型「十字斬」”は、前方斜め範囲を攻撃するATKが高いスキル。このスキルを主力として使い、 高HPの侵校生を優先して攻撃していこう。特異武士道の効果を最大限に活かすためにも、孤立状態の侵校生を狙うのが理想。侵校生が密集しているなら周囲の敵をほかの味方に一掃してもらい、孤立状態にしてから狙うのだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/ae0e28452229af52e70f87dd03c3a30c2.jpg?x=767)
面影歪
特異科目
- 特異生物学:状態異常の敵に対して【攻撃力+2】
必殺我駆力・決死必殺
- 黄昏の大虐殺:3×3マスのひし形範囲に攻撃をくり出す。状態異常の効果中の侵校生に対しては、特異生物学の効果も上乗せされる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/a129e458698c4745a32d44582161b51d8.jpg?x=767)
状態異常にしつつ高威力の追撃で圧倒
前方広範囲に攻撃するスキル“歪曲の鞭”で侵校生にダメージを与えながら攻撃力-1の効果を付与できるのが強力。連続してその侵校生を攻撃すると3ダメージを与えられる。自身で状態異常を付与し、その後に追撃して特異生物学のメリットを活かそう。
前方広範囲に攻撃するスキル“歪曲の鞭”で侵校生にダメージを与えながら攻撃力-1の効果を付与できるのが強力。連続してその侵校生を攻撃すると3ダメージを与えられる。自身で状態異常を付与し、その後に追撃して特異生物学のメリットを活かそう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/ae25418821200a0f7c8f9f81b22d21691.jpg?x=767)
喪白もこ
特異科目
- 特異プロレス:前ターン攻撃を受けた数×【攻撃力+1】
必殺我駆力・決死必殺
- ウルトラもこボム!:自身の周囲に大ダメージを与える必殺技。“特異プロレス”の効果も乗るので、侵校生から攻撃を受けてから使うとダメージが増加する。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/ae3e6f22244e557f1758d397a98734145.jpg?x=767)
攻撃を受けた次ターンに侵校生をせん滅
銀崎と似た特異科目を持つが、スキルは攻撃を主体にしたものが多い。前線で侵校生を撃破しつつ、倒しきれなかった侵校生から攻撃を受ける位置でターンを終了。つぎのターンで“特異プロレス”によって攻撃力が上昇した状態で、残った侵校生を狙おう。
銀崎と似た特異科目を持つが、スキルは攻撃を主体にしたものが多い。前線で侵校生を撃破しつつ、倒しきれなかった侵校生から攻撃を受ける位置でターンを終了。つぎのターンで“特異プロレス”によって攻撃力が上昇した状態で、残った侵校生を狙おう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40385/af0d0b070be593820651230120b0374be.jpg?x=767)