2024年8月8日に配信されたスマートフォン(Android・iOS)向けの基本プレイ無料育成RPG『ウパルオデッセイ』。
本作はターン制コマンドバトル育成RPGで、全世界累計ダウンロード1100万を突破した『ウパルランド』に続くシリーズ最新作。プレイヤーは不思議な生命体“ウパル”を育成して世界を混沌に陥れようとする魔王“Gスカル”の打倒を目指す。
本稿では育成とバトルに重きを置いた本作の特徴や魅力をレビューとともにお届けする。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/acfba0ddee50cba4c0b872019380a587d.png?x=767)
なお、本作ではXにて、Amazonギフトカード2000円分が抽選で25名に当たる“Xプレゼントキャンペーン”を実施中。詳細は下記の『ウパルオデッセイ』公式Xと本稿最下部に記載のキャンペーン詳細をチェックしよう。
※この記事はNHNの提供でお送りいたします。ウパルを育てて戦う、カジュアルだけど骨太な育成バトルRPG
ウパル、それは遠い昔、神と協力して世界を創った不思議な生命体。そんなウパルたちが住む世界に突如として現れた悪の魔王Gスカル。彼はあらゆる生命を堕落させ、悪の軍隊を作るという陰謀を企てている。世界中のウパルをGスカルの魔の手から救うべく、ブリーダーであるプレイヤーは相棒のルパとともに、ウパルの育成を行いながら世界を冒険することとなる。これが本作のストーリーだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a63f229e2e7c8b0c45460d1989f5421bf.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/afdb5b732246e11a80214d6769fbeb2be.png?x=767)
プレイヤーがやることは、召喚石からウパルを生み出し、育成してさまざまなウパルとのバトルを楽しむこと。バトルに負けたら、育成してまたバトル、これをくり返して最強のウパルを育て上げよう。ストーリーを楽しむというよりかは、育成とバトルをガッツリ楽しむことに重きを置いた作品と言える。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a1ccd0ae3ff4d473eec001573a4210f08.png?x=767)
育成やバトルを楽しむための土台となるのが、箱庭状の村(フィールド)だ。ここにウパルの住居や召喚台、育成リソースを生成する施設などを設置し、ウパルと暮らす環境を整えていく。各種施設をどこに、どうやって配置するかはプレイヤー次第。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a32d7f411b8af342e4b7461385149ada7_aznZIiE.jpg?x=767)
さらに土の道や美しい草木、おしゃれな家のような、装飾専用のアイテムも多数用意されている。村をコーディネートして自分だけの素敵空間を作るのも遊びかたのひとつだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/ad426c349154752c98ebc6846bc2f7974.png?x=767)
噴水やベンチ、オブジェなど、装飾専用アイテムのバリエーションが豊富なので思い思いの村が作れる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/aca748534e1ebf50e1b63ba8cdf6b3413.jpg?x=767)
他プレイヤーをフレンド登録でき、フレンドが作った村を訪れることも可能。フレンドの村では育成に役立つアイテムがもらえるため、小まめに訪れるといい。
召喚石からウパルが誕生! 何が生まれるのかというワクワク感がたまらない
ウパルは“召喚石の祭壇”に召喚石を設置し、一定時間が経過すると入手できる。召喚石は卵のようなもので、召喚石の祭壇は孵化器のような役割を担う。
召喚石を入手する方法はおもにふたつ。ひとつ目は召喚石の祭壇での直接購入。本作では宝石(いわゆる課金石。ゲーム内のミッション等の達成でも少量もらえる)またはマナボール(ゲーム内通貨兼ウパルの育成リソース)を消費することで、祭壇にてウパルの召喚石が買える仕組みになっており、目当てのウパルを確実に手に入れられるのだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a5e2e148b44bf7c9333666d79efe2c3d2.png?x=767)
ウパルごとに価格は異なる。レアなウパルほど価格が高い。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/ae161739b1fa47f25defcd134a24853b7.png?x=767)
召喚石の祭壇。さまざまな模様が描かれたのがウパルを生成するための召喚石だ。
ふたつ目はウパルクロスを使うこと。ウパルクロスとは2体のウパルを配置して召喚石を生成する施設で、組み合わせたウパルによって生成される召喚石(ウパル)が変化する。ほかのゲームで言うところの配合システムだ。なお、この施設に配置したウパルがいなくなることはない。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a1dc5a617c255c6a263dc680be465b70d.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/aca3a3686f6a73929acd22d3f55cfc5f7.png?x=767)
ウパルクロスで生成される召喚石は組み合わせるウパルによって変化するが、そこにはランダム性がある。例えば、AとBのウパルを掛け合わせるとC、D、E、F、G、Hいずれかのウパルが生まれるといった感じだ。狙ったウパルが必ず手に入るわけではないので、何度もくり返してウパルクロスを行う必要がある。中には低確率で生まれる特別なウパル(宝石を消費することで出現確率を高めることも可能)も存在する。
特別なウパルを狙ってウパルクロスをくり返したり、まだ見ぬ新ウパルの生成に挑戦してみたりなど、ウパルを手に入れるだけでもガッツリと遊べる仕様になっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/ab93edb5fff6529af2ee90269a6ade208.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a7d3604e0ada822f6ff131c76ecbef5e2.png?x=767)
いずれもスコッティとヒポポの組み合わせから生まれた。どういったウパルが生まれるのか、そのパターンを研究するのも醍醐味と言える。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a959c40b7fe617aa8dce3597214e73aa0.png?x=767)
ウパルを手に入れると、生成するために必要なウパルの組み合わせがわかる。召喚石の祭壇でお目当てのウパルを1体買えば、同じウパルを複数生み出すことも可能になるのだ。
ちなみに召喚石からウパルを生成するのと、ウパルクロスで召喚石を生成するのには一定の時間が必要。だが、宝石を消費すれば時間をかけることなく、即座に生成が可能となる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/aea470c4fb3d95a56a0cefc359c4ea9b1.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/ae66eac7af9665ad5a37dac97258228d2.png?x=767)
多彩な方法でウパルを徹底的に強くできる充実の育成システム
召喚石からウパルが誕生したら、育成が行えるようになるのだが、その前に属性についても触れておこう。本作には森、地、火、氷、雷、水、風、光、闇、黄金という10種類の属性があり、ウパルはこれらの属性を最大で3つまで有する。属性には有利不利の概念(後述)があり、これを意識することでバトルを有利に進められるようになっている。そんなウパルの育成要素は下記の4つだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a0034b601841b8bb81d89783102e289b8.png?x=767)
■ウパルの育成要素
- レベル:育成リソースのエサを消費してレベルアップ。レベルが上がるとウパルの見た目やステータスが変化
- ウパルスキル:ウパルの攻撃手段。レベルが一定に達するごとに開放され、最大4つのスキルが使用可能。訓練施設でスキルの威力を強化できる
- アップグレードボーナス:同種のウパルを消費することで追加ステータスを付与する、いわゆる凸システム。特定のアイテムを消費すれば追加ステータスの内容を変更できる
- メダル:敵を一定数倒すと、メダルのレベルが上昇し、攻撃力と体力が増加する
こんな感じで本作の育成システムはシンプルだが、かなり遊び込めるように作られている。とくに重要なのはウパルスキルを強化するための訓練と、アップグレードボーナスだ。
ウパルスキルは戦闘で敵にダメージを与えるための重要な攻撃手段で、訓練を行うことで威力を高められる。スキルにはどのウパルにも満遍なくダメージを与えられるもの(ALL)と、属性ダメージのみを与えられるスキルのふたつがあり、どちらを優先して訓練するかはプレイヤー次第となっている。また召喚石による生成同様、訓練も時間がかかるが、宝石での時間短縮が可能。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a3dfe42837df13159dbe28d2ce50e58cc.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/ad4a55e564466340545b9d5b21848e089.png?x=767)
アップグレードボーナスは、ウパルの能力を大きく高められる要素だ。対応するウパルを一定数消費(消えてしまうので注意)することで、ボーナスの段階がひとつ上がり、レベルの上限が開放されたり、追加のステータスがランダムで付与されたりする。ボーナスは5段階までアップグレードできる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a508382d7b3e4cc9495d25e5e4dd40995.png?x=767)
ステータスにはグレード(S、A、B、C、D、E、F)があり、それに応じてステータスの上昇量も高くなる。高グレードかつ目当てのステータスを引ければ、ウパルを大幅にパワーアップさせることが可能だ。さらに専用のアイテムを消費すれば、ウパルに付与された追加ステータスを再度ランダムに変更することもできる。
またお気に入りのステータスにロックをかけて変更できないようにしたり、目当てのステータス・グレードが引けるまで自動でステータスの変更を行ったりする機能もあり、育成が大好きなプレイヤーほど、ハマれる仕組みとなっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/aa81d0e0b1c25e22cfa396cc98605e021.png?x=767)
ちなみにこちらが筆者自慢のウパル“ワイキ”。アップグレードボーナスで、氷のスキルパワー518アップ(グレードB)、攻撃力70%アップ(グレードS)、ダメージ5%減少(グレードB)という無駄のないステータスを付与することに成功。グレードSやAはなかなかでない上に、出てもそのウパルとは相性の悪いステータス……なんてことも多いため、ある程度の妥協は必要。攻撃力%のグレードSを引けたのはかなりの豪運だった。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/ab630321e68839b06e59b1d40ca941d65.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/ad977d9501bd41b9f4bd5e912da720ae8.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/aa82c997e228555aefd22fb3cb576159e.png?x=767)
敵ウパルを倒すだけで能力が上がるメダルもわりと重要。お気に入りのウパルを見つけたら優先して戦闘に参加させてメダルのレベルを上げよう。
バトルの肝は属性相性!有利属性で相手の意表を突け
ターン制コマンドバトルである本作では、最大3体のウパルでチームを編成し、互いに1体ずつウパルを呼び出して戦う。相手のチームに編成されたウパルをすべて倒せば勝利となる。戦闘中にプレイヤーが選択できるコマンドは、ウパルスキルによる攻撃とウパルの交代の2種。敵との相性や戦況に応じて、攻撃と交代を使い分けて戦っていく。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a034a3d914d9f535caeb5714f9bad0932.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a7a6cab47e757be7be470a6d9d6e9faf8.png?x=767)
攻撃時の演出は派手でかなり見応えがある。倍速やオート機能もあるので、片手間に遊ぶのにもちょうどいい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a9f2e10dafaca07d2ecd285edfde3be03.png?x=767)
一部のスキルではカットイン演出が見られる。筆者はスキル“メテオ”をくり出した際に見られる、レスクのドヤ顔が大好き。
前述のとおり、本作には属性システムがあり、有利不利の概念がある。属性の相性は下の画像のとおり。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a8fcaeae31ae3a0d3782aa86fc6423e23.jpg?x=767)
「数が多くて覚えるのがたいへんだなぁ……」と嘆いているそこのあなた、安心してほしい。ウパルのスキルが相手に有利、不利、無効かどうかは、スキルのコマンドにアイコンとして表示されるため、上記の属性表を暗記する必要はない。ちなみ相手の属性が複数ある場合は、属性欄のいちばん左にあるのが主属性(敵の攻撃を受けるときに参照される属性)となる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a1dc69122b8c2cebc54414a67142d68a5.png?x=767)
例えば、下の画像のバタフィン(蝶々のようなウパル)は地と雷の2属性を持つ。この場合はバタフィンの主属性は地であり、水属性攻撃が有効となる。ウパルが持つふたつ目と3つ目のスキルは、防御時には一切反映されないことをしっかりと覚えておこう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a75b004a545ae126ecb7d7993918c312d.png?x=767)
このように、本作の属性はバトルの勝敗に大きな影響を与える。チームを編成する際は幅広い属性弱点が突けるように、3属性持ちのウパルを多めに編成しておきたい。ウパルの主属性を散けさせておくことも重要だ。
なお、属性や編成が攻略のカギを握る本作には3つのバトルモードが存在する。こちらも併せて紹介しておこう。
■遠征
ステージをひとつずつクリアーしていくストーリーモード。各ステージのラストにはボスウパルが登場し、倒すことでそのウパルをゲットできる。まずは遠征を進めて、ウパルを集めながら戦いのイロハを学ぶといい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a05d3445a92fbb67ecb28fe4029c9ae0d.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a577cedb86f5b80c19d23d7b1102fa0bf.png?x=767)
■アリーナ
他プレイヤーが登録したチームとバトルをくり返し、ランキングを上げていく闘技場要素。シーズン制になっていて、到達した順位に応じて、シーズン終了時にアイテムが配布される。アリーナ限定の要素として、特定属性のウパルがパワーアップする“シーズンボーナス”もある。上位を目指すのであれば、シーズンボーナスが得られるウパルを育成して編成することが重要。それによってチーム編成も変わってくるため、毎シーズン新鮮な気持ちで遊べるのも、アリーナのいいところだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a35b41afb3e357b60353b673ac12df29b.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a4777f34f2759e5abb7b4001dffd8468b.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/acf125a3b5300ea37abd9adb5dab59a32.png?x=767)
■成長ダンジョン
曜日ごとに切り換わるボスウパルを倒して、育成リソースの獲得を目指すダンジョン。ボスウパルはHPが高く、かなり手強いのでしっかり育成してから臨みたい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a3dd5325b57f6a40c9ae39c205d8f4706.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a95260c3df3dcb445b620bb9c8c4ca6d7.png?x=767)
奥深い育成や属性の読み合いなど、王道なゲームシステムだからこそ、夢中になれる一作!
本作は全体的にシンプルでわかりやすく、RPGやバトルが苦手な人でも取っつきやすく作られている。幅広い層のプレイヤーにおすすめしたい一作だ。
それと同時に、育成とターン制コマンドバトルRPGの基本がしっかりと押さえられているため、ゲームが好きな人ほど夢中になれる側面もある。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a13968f158e982305c26c9194380f3797.png?x=767)
育成はレベルアップや訓練で着実にウパルを強くできるのに加え、アップグレードボーナスによって思わぬパワーアップが得られるのも特筆すべき点だ。ランダム性が強いものの気軽に挑戦できる上に、ロック機能のおかげでステータスの厳選もしやすい。ウパルを自分好みにとことん強くできるので、一度ハマるとなかなか抜け出せないおもしろさがある。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a2fb6551acfb9405584f227e076f9107b.png?x=767)
ランダム性と言えば、ウパルクロスによる召喚石の生成も醍醐味と言える。特別なウパルや自身が未発見のウパルを生み出すワクワク感は、なかなかクセになる楽しさがあった。
バトルは属性の有利不利がキモになっていて、それによって編成を変えたり、戦闘中に交代したりといった読み合いが生まれる。シンプルながらバトルの駆け引きがしっかり表現されていたのが印象的だった。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21132/a92677867cd3b6f1c1c22f7d75316bfe7.png?x=767)
夢中になれる要素の多い本作だが、バトル中に選択できるコマンドの少なさについては、不満に感じる人も多いはず。筆者もそのひとりだ。選べるコマンドが攻撃と交代しかないのは、やや物足りなさを感じてしまう……。
でも安心して欲しい。メーカーは今後多様なアップデートを予定しており、その中には戦闘要素の強化も含まれている。これにより「戦略性の幅が大きく広がり、楽しさは倍以上になる」とのことだ。もちろん育成など、ほかの遊びにも新たな要素がプラスされる予定。これからさらなる進化を遂げる本作の動向に注目したい。
基本プレイ無料の育成RPG『ウパルオデッセイ』はスマートフォン(Android・iOS)にて配信中だ。ぜひとも本作で不思議な生命体“ウパル”と触れ合ってみてはいかがだろうか。
フォロー&リポストで“Amazonギフトカード2000円分”を抽選でプレゼント!
NHNからの特別企画として、Xでプレゼントキャンペーンを実施します。応募者の中から抽選で25名に“Amazonギフトカード2000円分”をプレゼント。ご応募、お待ちしています!
応募方法
1)ファミ通.com公式X(Twitter)(@famitsu)をフォローする。
2)『ウパルオデッセイ』公式X(Twitter)(@Wooparoo_Japan)をフォローする。
3)注意事項を確認して、以下のキャンペーン用投稿をリポスト(RP)する。
賞品
Amazonギフトカード2000円分
応募締切
2024年11月1日(金)23時59分リポスト(RP)分まで
当選発表
当選者へのみ2024年11月7日ごろ、X(Twitter)のDM(ダイレクトメッセージ)にて「@famitsu」よりお知らせします。
※あらかじめDMを受け取れるよう設定してください。
※DMを送るため、発表まではファミ通.com公式アカウント(@famitsu)のフォローを解除しないでください。
賞品発送
2024年11月中旬予定
注意事項
応募には、X(Twitter)への登録(無料)が必要です。
当選はおひとりにつき1口までとなります。
以下の場合は応募をお受けできません。
・非公開アカウントの場合
・懸賞応募用アカウントやボット(bot)アカウントから応募した場合
・当選発表以前に、応募投稿を削除した場合
・当選発表以前に公式アカウントのフォローを解除した場合
・第三者の権利を侵害する内容、及び公序良俗に反する内容など、株式会社KADOKAWA Game Linkage(以下、弊社といいます)で不適切と判断した内容が含まれる場合
応募に際し発生する通信料などは、お客様のご負担となります。
フォローやRP(リポスト)の際、正常な画面が表示されない場合は、X(Twitter)へ再度ログインしてお試しください。
賞品の発送先は日本国内に限ります。
当選賞品を譲渡(転売、オークション出品含む)しないことが応募・当選の条件です。譲渡が明らかになった場合、当選は取り消され賞品をお返しいただくことがあります。
当キャンペーンは、弊社が主催しています。X(Twitter) およびX Corp.とは関係ありません。
X(Twitter)および関連ツールの動作等の不測の障害により、当キャンペーンを予告なく変更・中止させていただく場合があります。
ご応募に際しご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。
ご応募に際しお客様に生じた損害等につきましては、弊社に重過失のある場合を除き、弊社は一切賠償の責を負わないものとします。
ファミ通.com公式アカウント(@famitsu)では、投稿・DMでの問い合わせには対応できません。ご不明な点につきましては、下記のサポート窓口までお問い合わせください。
※かならず「『ウパルオデッセイ』Xキャンペーンについて」とご明記ください。
※サポートは日本国内に限ります。