『ブラッドボーン』や『ソウル・サクリファイス』のスタッフが開発会社“シリウススタジオ”を設立。ハイエンドゲームとVR・XRゲームの開発に注力! 「VRの問題は数年以内に全部解決される」【インタビュー】
『ぷよぷよテトリス2S』新モード“いっしょにぷよテト”で大事なのはコミュニケーション。ふたりが同フィールドで“ぷよ”&“テトリミノ”を動かしてワチャワチャ【Switch2体験会】
『ブレイブリーデフォルト』リマスター版試遊でCOMタロウにまた会えた! 新規ミニゲームではRevo楽曲の音ゲーに、マウス操作でハエたたきも楽しめる!?【Switch2体験会】
広告
『ユミアのアトリエ』台北ゲームショウ試遊版レビュー。レンジ切り換えや移動の概念を取り入れたバトルはスピード感が抜群。主人公ユミアは足さばきがすごい
『レンタヒーローZ』は、『ファンタシースター』で日本語を学んだ大のセガファンが実現した熱意溢れるプロジェクトだった! 還暦間際の蟻川とんぼ・Hiro師匠・光吉猛修も再結集
NFTプラットフォームの企画・開発を行うLINE NEXTが、セガからIPのライセンス許諾を受けて開発しているタイトル『レンタヒーローZ』。同作のプロデューサーであるLINE NEXTのハン・ギウン氏、開発統括を担うThe JAEMIのカク・スンジェ氏、監修の責任者であるセガの鈴木誠氏、そしてセガのレジェンドクリエイター3名へのインタビューをお届け。
性癖だだ漏れサイバーパンク『TOKYO BEAST』ケモっ子が生々しい肉弾戦で息も絶え絶え……それがいい。
TOKYO GameFi
ニンテンドーミュージアムを“イカ4コマ”の高橋きの先生がマンガリポート「ファミコンステッカー、もっと買っておけばよかったかも…!」
『スプラトゥーン』シリーズのマンガ“ほのぼのイカ4コマ”、オリジナルキャラクター“ねこのぶーちゃん”などでおなじみの、マンガ家・イラストレーターの高橋きの先生による、ニンテンドーミュージアムの取材マンガリポートをお届け。
『サガ』と佐賀県の連携事業“ロマンシング佐賀”10周年イベント体験リポート。佐賀県の日常に寄り添い、溶け込む『サガ』の世界を味わう
スクウェア・エニックスのRPG『サガ』シリーズと、佐賀県のコラボレーション事業“ロマンシング佐賀”が10周年を迎えた。この節目を記念するイベントが、佐賀県にて2024年11月30日から2025年3月23日まで開催中。そのイベントの模様をリポートする。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『レンタヒーローZ』は従来のブロックチェーンゲームとは一線を画す、ゲームファンが主体的な体験ができるタイトル。セガ内海社長とLINE NEXTキムCSOに聞く
LINE NEXTがセガからIPのライセンス許諾を受けて開発している新作『レンタヒーローZ』についてインタビュー。セガの代表取締役社長である内海州史氏と、LINE NEXTのCSO(最高戦略責任者)であるキム・ウソク氏に、新作ゲームの題材として『レンタヒーロー』が選ばれた理由や、ブロックチェーンをゲームで活用する際の理想的なありかたなどをうかがった。
『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』は、ソニック初心者の“最初の1本”になる作りに。キアヌ・リーブスがボイスを担当するDLCの開発エピソードも聞いた【TGS2024】
東京ゲームショウ2024会場にて、『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』開発スタッフにインタビュー。映画『ソニック×シャドウ TOKYO MISSION』をモチーフにしたダウンロードコンテンツや、シャドウの新たな力“ドゥームパワー”の見どころなどうかがった。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
コーエーテクモの“ネオロマンス”が30周年。襟川恵子氏・芽衣氏に、女性向けゲームの変遷と、女性と男性の働きかたについて聞いてみた
コーエーテクモゲームスの“ルビーパーティー”ブランドが手掛ける女性向けゲーム、“ネオロマンス”が30周年。女性プレイヤーのゲームの好みやゲームスタイルはこの30周年で大きく変化してきたが、ルビーパーティーは現状をどう分析し、どんな新作を作っていくつもりなのか。ルビーパーティーの生みの親である襟川恵子さんと、現在ルビーパーティーを率いている襟川芽衣さんにうかがった。
『ロマサガ2』リメイク版 田付Pインタビュー。七英雄の過去を知ると、オリジナル版とはまた違う印象を受けるかも? 東京ゲームショウでは“皇帝の玉座”に座ると特製うちわがもらえる!
体験版の配信、そして東京ゲームショウ2024への出展など、ゲーム発売に向けてさまざまな展開を見せる『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』について、田付プロデューサーにインタビュー。
2K 20周年記念サイト 人気シリーズを多数排出してきた、2Kのこれまでの歩みや代表作などを紹介する。
2K
『ロマサガRS』インタビュー。新章クラウド・レルム編は2026年までを見据えた長期シナリオに。5人のメインキャラクターが活躍する群像劇が、やがて大きなシナリオにつながる
2024年9月2日に、スマートフォン向けRPG『ロマンシング サガ リ・ユニバース』にて、新章“クラウド・レルム編”がスタート。クラウド・レルム編のシナリオやキャラクターの見どころについて、開発チームに詳しくうかがった。
“ロマ佐賀”ついに10周年! “ロマンシング佐賀TOKYO”が東京ミッドタウン日比谷にて開催、『ロマサガRS』新キャラクターのフォトスポットや下水道マンホールを展示
2024年8月30日~9月1日の3日間、東京ミッドタウン日比谷アトリウムにて、“ロマンシング佐賀TOKYO”が開催中。開催初日に行われたメディア向け発表会をリポート。会場の模様もお届けする。
いま見てもオリジナリティ溢れる『ロマサガ2』の魅力をそのままに、遊びやすく。悩んだら河津氏のお告げを聞く!? リメイク版プロデューサーインタビュー
『ロマンシング サガ2』リメイク版を手掛ける田付信一氏にインタビュー。リメイク版の開発にいたった経緯から、システムの具体的な特徴などを詳しくお聞きした。
『Sea of Stars』スーパーファミコン時代、とくに1995年前後のRPGを思春期に遊んだ体験をいまでも楽しみたいんじゃ! という愛を形にした作品【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、ドット絵で描かれたどこか懐かしい1990年代風ファンタジーRPG『Sea of Stars』です。
買い付けから販売までワンストップソリューションで、日本のゲームを世界に展開する。セガやアトラスで活躍してきた鶴見尚也氏が“最後の仕事”として意気込むU&Iエンターテイメントの事業とは
北米や欧州において数多くのパブリッシャーと契約を結び、パッケージゲームの流通を世界規模で担っているU&Iエンターテイメントが、日本支社を設立。セガやアトラスの代表取締役を歴任してきた鶴見尚也氏が、その代表取締役に就任した。鶴見氏が“ゲーム業界への恩返し”として取り組む、U&Iエンターテイメントの事業についてうかがった。